- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県上田市
- 広報紙名 : 広報うえだ 令和7年4月号
■まちなかキャンパスうえだ市民向け講座
日時:5月21日(水)18:00~20:00
内容:私たちを取り巻く自然と仲良く付き合っていくために、自然史の情報を集約した「博物館」の地域における存在意義や必要性について考えます。
演題:地域の百科全書 自然史博物館の意義と役割
講師:出川洋介氏(筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所准教授)
対象:中学生以上
定員:先着30名
申込:4月23日(水)以降、住所・氏名・連絡先を電話、FAX、またはメールで。
問合せ:まちなかキャンパスうえだ(中央2-5-10丸陽ビル1階)
【電話】75・0065(FAX兼用、火~土曜日の12:00~18:30)
【E-mail】[email protected]
(学園都市推進室)
■「甲乙共通課程」防火管理講習
日時:5月29日(木)・30日(金)
両日9:30~16:30
※乙種は29日(木)のみ
場所:上田創造館
内容:多くの人が出入りし、勤務または居住する建物には、収容人員により防火管理者を選任する必要があります。防火管理者の資格(甲種・乙種)を付与する講習です。
定員:先着100名
料金:甲種4,000円、乙種3,000円(上田地域防火協会員は半額、当日徴収)
申込:5月1日(木)9:00以降、問合せまたは上田地域広域連合8消防署の窓口で。
問合せ:消防予防課
【電話】26・0029
■福祉有償運送等運転者講習会
日時:5月30日(金)9:00~19:20(予定)
場所:西部公民館
内容:住民主体の移動サービスに携わる方や、今後サービスを検討中の方向けの国土交通大臣指定運転者講習(座学・実技)。
対象:市内在住の方
定員:先着8名
料金:1,650円(テキスト代、当日徴収)
持ち物:運転免許証、筆記用具、昼食、飲み物など
申込:5月20日(火)までに電話で。
問合せ:高齢者介護課
【電話】23・5140
■夏野菜を育てよう
日時:5月24日(土)10:00~11:30
場所:中央公民館
内容:丸型鉢での有機野菜の育て方や有機野菜について、上田地域消費者の会会員が詳しくお話しします。汚れてもよい服装でお越しください。
定員:先着10組
料金:1,000円/鉢
持ち物:園芸用スコップ、軍手またはゴム手袋、タオル、飲み物
申込:4月23日(水)~5月14日(水)に電話で。
問合せ:上田地域消費者の会事務局(市民課内)
【電話】71・8051
■求職中の若者のためのパソコン講座
日時:5月12日(月)・13日(火)・14日(水)・15日(木)・16日(金)(全5回)
各日10:00~12:00
内容:ワード・エクセルの基本操作と応用(Office2019を使用)
対象:15~49歳の求職中の方
定員:先着6名
料金:682円(テキスト代)
申込:講座説明会前日までに電話で。
その他:5月9日(金)10:00~の講座説明会への参加必須
問合せ:若者サポートステーション・シナノ(大手2-3-4 大手ビル2階)
【電話】75・2383
(地域雇用推進課)
■女性のための創業スクール2025
日時:5月16日(金)・23日(金)・29日(木)、6月6日(金)
各日9:30~12:30
場所:+519worklodge(上田市技術研修センター)
内容:2016年から延べ600名以上が受講した人気のスクール。創業計画書の書き方から確定申告の方法、Webマーケティング、補助金まで、創業の基礎をラインナップ。先輩創業者との交流会も開催。
定員:会場・オンライン 計25名程度
料金:1,000円/回
申込:ホームページから。
問合せ:上田市創業支援プラットフォーム(AREC)
【E-mail】[email protected]
(商工課)