- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県須坂市
- 広報紙名 : 広報須坂 令和7年7月号
◆第27回参議院議員通常選挙
日時:7月20日(日)午前7時~午後8時
※第16投票所(峰の原高原)は午前8時~午後6時
◇期日前投票
日時:7月4日(金)~19日(土)午前8時30分~午後8時
場所:市役所305会議室(本庁舎3階)
・投票所入場券は6月27日(金)に発送、7月3日頃までに配達される見込みです。
・選挙公報は新聞折込、ポスティングで配布します。
※選挙公報は公示日(7月3日)以後に県で印刷し、市内全戸に配布します。このため期日前投票の開始から数日間は配布が間に合いませんので、ご了承ください。
問合せ:選挙管理委員会
【電話】248-9022
◆夏の交通安全やまびこ運動
期間:7月11日(金)~20日(日)
・「思いやり」を持った運転で、子どもと高齢者を交通事故から守りましょう。
・車両の運転者は横断歩道の手前ではスピードを落とし、横断者がいたら必ず止まりましょう。
・夕暮れ時や夜間は、周囲の見通しが悪くなります。昼間より速度を落として運転しましょう。
・早朝、夜間に外出するときは、車両の運転手に気付かれるよう明るい服装や夜光反射材を着用しましょう。
・自転車を利用するときはヘルメットを着用し、交通ルールを守りましょう。
問合せ:市民課
【電話】248-9002
◆新しい高校の校名募集
須坂東高校と須坂創成高校を統合した新しい県立高校(2029年4月開校予定)の校名を募集しています。
応募期限:7月18日(金)
※詳細は県ホームページをご覧ください。
問合せ:県教育委員会高校再編推進室
【電話】235-7452
◆2025年度児童扶養手当・特別児童扶養手当の手続きをお忘れなく
2025年度の児童扶養手当の「現況届」と特別児童扶養手当の「所得状況届」の手続きが8月から始まります。
すでに受給している方(支給停止者を含む)には8月上旬に通知を送付しますので、提出してください。
また、これまで所得が限度額を超過しているなどの理由により申請していない方は、2024年分の所得を確認して7月中に申請してください。
※受給要件や所得限度額など詳細はお問い合わせください。
申請・問合せ:子ども課
【電話】248-9026
◆福祉医療費給付金制度 受給者証の更新
8月1日から使用する新しい受給者証を発送します。
対象者のうち手続きが必要な方には書類を送付しますので、申請してください。
対象者:
・ひとり親家庭
・障がいのある方
※子ども、自立支援医療(精神通院)の方は更新しません。
更新できない方:
・所得が限度額を超えている
・世帯に所得未申告の方がいる
・転入などで世帯に所得の確認ができない方がいる
※更新できない方には、別途通知します。
◇資金貸付制度
医療費の支払いが困難な場合は資金貸付制度があります。事前にご相談ください。
申請・問合せ:医療保険課
【電話】248-9034
◆乳がん検診を無料クーポン券で受診してください
対象者には7月中旬に無料クーポン券を送付しますのでこの機会に受診してください。
受診期間:8月1日(金)~2026年1月31日(土)
対象:1984年4月2日~1985年4月1日生まれの女性
※乳がん検診の検査方法はマンモグラフィです。予約が必要ですので、事前に医療機関へお問い合わせください。
問合せ:健康づくり課
【電話】248-9018
◆車いすなどの利用者が受診できる結核健診
リフト付き検診車で健診を行います。移動に車いすやストレッチャーを使用しており通常の結核健診が困難な方が対象です。
対象:65歳以上の方
申込先:デイサービスセンター利用者は利用施設、それ以外の方は健康づくり課へお申し込みください。
申込期限:7月25日(金)
※会場までの送迎は各自で手配をお願いします。本年度、医療機関などで胸部レントゲンを実施、または実施予定の方は対象外です。
問合せ:健康づくり課
【電話】248-9018