講座 情報ファイル7月ー催し・講座(3)

◆映像で学ぶ人権
日時:7月15日(火)午後1時30分~2時33分
場所:人権交流センター
上映するDVD:
・母のさがしもの…32分
・考えよう!デートDV…30分

問合せ:人権交流センター
【電話】245-0909

◆地域交流学習会
日時:7月16日(水)午後7時~8時30分
場所:二睦学習センター
演題:「差別事件から学ぶ」
講師:篠塚勉さん

問合せ:部落解放同盟須坂市協議会
【電話】248-0456

◆農とつながるこだわりランチ
旬の須坂市産果実を中心とした地産地消特別メニューを提供します。
日時:7月31日(木)午前11時30分~午後1時30分
場所:市役所地下食堂(たけちゃん食品)
価格:450円(80食限定、先着順)

問合せ:須坂市農業再生協議会(農林課内)
【電話】248-9004

◆空き家相談会(無料)
相談員:
・司法書士
・宅地建物取引士(予定)
対象:市内空き家の所有者、管理者(見込みのある方)
申込開始:7月14日(月)(申込順)
※相談時間は1組30分です。

◇第1回
日時:8月9日(土)午後1時30分~4時30分
場所:生涯学習センター
定員:12組

◇第2回
日時:8月14日(木)午後1時30分~4時30分
場所:市役所会議室
定員:6組

申込・問合せ:まちづくり課
【電話】248-9007

◆日滝地域公民館講座
◇めざせ!健康長寿第2弾~ゆったり太極舞~〔全6回〕
日時:7月16日(水)・30日(水)・8月20日(水)・9月3日(水)・17日(水)・10月1日(水)午前10時~11時
講師:山崎優子さん
定員:15人(申込順)
持ち物:室内用運動靴、動きやすい服装、タオル、飲み物
申込開始:7月7日(月)

◇お盆のアレンジフラワー教室
日時:8月12日(火)午後1時30分~3時
講師:安野悦子さん
参加費:3000円(材料費)
定員:15人(申込順)
持ち物:花ばさみ、定規
申込期間:7月7日(月)~8月5日(火)

申込・問合せ:日滝地域公民館
【電話】248-1686

◆安心・安全スマートフォン講座
日時:7月17日(木)午前9時30分~11時30分
場所:生涯学習センター
講師:(株)和田正通信サービス講師
定員:20人(申込順)
持ち物:スマートフォン、タブレット(貸出可能)
申込期間:7月7日(月)~14日(月)

申込・問合せ:中央地域公民館
【電話】214-6086
※平日午前9時~午後4時30分

◆スマホ・タブレット教室〔全3回〕
日時:7月23日(水)・24日(木)・25日(金)午後2時~4時
場所:旭ケ丘ふれあいプラザ
講師:NPO法人信州SOHO支援協議会
参加費:500円(テキスト代)
定員:10人(申込順)
申込期間:7月7日(月)~18日(金)

申込・問合せ:旭ケ丘ふれあいプラザ
【電話】246-3783
※平日午前9時~午後4時30分

◆大人のための漢字教室〔全4回〕
夏目漱石の「吾輩は猫である」に使われている漢字に着目して鑑賞し、あらすじや登場人物の解説をします。
日時:8月8日(金)・9月12日(金)・10月10日(金)・11月14日(金)午後1時30分~3時
場所:豊洲地域公民館
講師:北原真由美さん
定員:20人(申込順)
持ち物:筆記用具、飲み物
申込期限:8月1日(金)
※定員未満の場合は随時受付

申込・問合せ:豊洲地域公民館
【電話】246-3232
※平日午前9時~午後4時30分