くらし みんなの広場

◆お便り紹介コーナー~6月に届いたお手紙から~
◇根曲がり竹で頭がいっぱい
生まれも育ちも北信濃の私は、これからの時期は根曲がり竹のことで頭がいっぱいです!今年も山へ採りに行き、たくさんたけのこ汁を食べたいと思っています。
そのために今から毎週末登山をして体力作りをしています。
(ペンネーム はなちゃんさん 26歳)

◇花で季節を感じる
気温が極端になってしまい天候では季節感をあまり感じられなくなりつつありますが、庭に咲いているチューリップやツツジを眺めると、少し季節感を感じられています。
(ペンネーム へすさん 31歳)

◇童心に返り大はしゃぎ
先日、子どもの保育園の授業参観があり、子どもたちとお散歩をしました。川の中をよくみると小魚が泳いでいたり、蛇がいたり、蛇の抜け殻もあったり、子どもたちと大騒ぎ。童心に返りました。
普段は車移動で畑道を歩くことがないので、いろいろな発見があり、とても楽しい時間でした。
(ペンネーム ラピママさん 44歳)

◇おいしいの一言のために
お店に出来合いの惣菜などが売っていて便利と思うこともありますが、できるだけ手作りを心がけています。
作ったものを美味しい!と言って食べてくれる家族の言葉が料理をするモチベーションになっている昨今です。これからも家族のために美味しい料理を作り続けたいと思います。
(ペンネーム ピッピさん 49歳)

◇D51は市民の誇り
先日、須坂市動物園で展示されている蒸気機関車(D51形401号)の現役時代の写真がネットに掲示されていて、感慨深かったです。
この機関車が現役を退いて50余年。多くの人たちの努力によってきれいな状態で展示されていることは、市民の誇りのひとつだと思います。
(中澤さん 51歳)

◇須坂ランフェスに向けて
年齢とともに気力が衰え気味。何とか奮起して日々何ごとにも頑張ろうと、興味を持つことを忘れずに取り組んでいます。
マラソンもサボり気味なので、なんとか今一度立て直して、秋の須坂ランニングフェスに向けてコンディションを整えたいと考えています!
(田村さん 51歳)

◇どうして草は元気なのか
畑にキュウリ、ナス、トマトなどを植えました。大きくなるのは楽しみですが、それと一緒に草も大きくなって、毎日格闘しています。
どうして草たちはこんなに元気なのでしょうか…
(ペンネーム ふーちゃんさん 66歳)

◇交通マナーの良い長野県
長野県は交通マナーが良いと言われますが、そのとおりかなと思いました。ピカピカのランドセルの1年生が渡り終わったら、車に頭を下げていました。ほほえましかったです。
(北原さん 76歳)

◆市報クイズ
◇高齢者が住み慣れた地域で支え合い、健やかに暮らし続けられるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援を一体的に提供する仕組みは?
○○○○○○システム
ヒント本紙3ページ
システムだけでなく、サービスを提供するための介護人材も必要です。

◇今月のプレゼント
(1)湯っ蔵んど提供 湯っ蔵んど入浴券(ペア)…5人
(2)(株)古城荘提供 須坂温泉入浴券(ペア)…5人

◇応募方法
・電子申請
・【メール】[email protected]
・【FAX】026-246-0750
・はがき
〒382-8511須坂市役所政策推進課「みんなの広場」係

◇応募内容
クイズの答え・郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・希望するプレゼント・とっておきの話や日頃感じていることなど、何か一言ご意見
※いただいたご意見は紙面で紹介します(ペンネーム可)。字数などの都合で内容を調整することがあります。
※ご意見の掲載とクイズの当選は別になります。

◇応募締切
7月16日(水)必着(当選はプレゼントの発送をもって代えさせていただきます)