- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県須坂市
- 広報紙名 : 広報須坂 令和7年8月号
◆はじめての文化芸術講座
須坂市文化芸術協会と中央地域公民館の連携講座です。
場所:生涯学習センター
対象:小学生以上
申込開始:8月6日(水)
※ご不明点は講師へお問い合わせください。
◇楽しい生け花(古流松藤会)〔全6回〕
日時:8月30日(土)・9月6日(土)・20日(土)・10月25日(土)・11月8日(土)・15日(土)午前10時~正午
講師:下村敦子さん(【電話】080-5146-5252)
参加費:1回1200円(花代)
定員:6人(申込順)
持ち物:はさみ、タオル(雑巾)、花を包む新聞紙
◇はじめてみませんか日本舞踊(花房流)〔全7回〕
日時:9月13日(土)・27日(土)・10月11日(土)・25日(土)・11月8日(土)・22日(土)・12月6日(土)午後3時~4時
講師:花房多都蔵さん(【電話】090-8729-7779)
定員:8人(申込順)
持ち物:着物または浴衣、白足袋
◇お肴(さかな)から始める謡曲講座(宝生流)〔全7回〕
日時:9月4日(木)・18日(木)・10月2日(木)・16日(木)・30日(木)・11月13日(木)・27日(木)午後7時~8時
講師:牧隆さん(【電話】245-5206)
定員:10人(申込順)
申込:中央地域公民館【電話】214-6086
※平日午前9時~午後4時30分
◆アルコールインクアート教室
日時:9月11日(木)午前10時~正午
場所:南部地域公民館
内容:
・額アート
・コースター作り
講師:haruさん(アルコールインクアーティスト)
参加費:2000円(材料費)
定員:10人(申込順)
持ち物:エプロンまたは汚れてもよい服装
申込期間:8月6日(水)~29日(金)
申込・問合せ:南部地域公民館
【電話】245-0273
※平日午前9時~午後4時30分
◆市内見学まなびー号 水をたどるシリーズ(4) 宇原川・鮎川の利水
大昔から人々の暮らしに利用されてきた鮎川水系。仁礼、栃倉、八町、井上の用水取水口や水路を探ります。
日時:9月6日(土)午前9時~午後0時30分
集合・解散:文化財保存活用倉庫駐車場
コース(―はバス…は徒歩):
―宇原川取水口、鮎川取水口―八丁鎧塚古墳…北堰(せぎ)・中堰・蛇起(じゃっき)堰の探索…(高甫地域公民館)―大廣院堰…井上用水取水口―鮎川瀬替え碑―
案内役:インストラクター
参加費:150円(保険料、資料代)
定員:15人程度(申込順)
申込期間:8月6日(水)~29日(金)
申込・問合せ:生涯学習推進課
【電話】245-1598
◆日滝地域公民館 めざせ!健康長寿
◇美メイクエアロで汗をかこう
日時:8月29日(金)午前10時~11時
内容:簡単なエアロビクス
講師:石橋一実さん
定員:15人(申込順)
持ち物:タオル、室内用運動靴、飲み物
申込開始:8月4日(月)
◇心と体ストレッチ心のお話し教室〔全4回〕
日時:9月1日(月)・5日(金)・11日(木)・19日(金)
内容:日々の生活の中で簡単にできる、心と体のバランスのとり方を学びます。
講師:跡部奈美さん
定員:15人(申込順)
持ち物:タオル、ヨガマット、飲み物
申込開始:8月6日(水)
申込・問合せ:日滝地域公民館
【電話】248-1686
※平日午前9時~午後4時30分
◆歌声喫茶in高甫
懐かしの歌、日本の叙情歌、フォークソングなど、ギター伴奏に合わせてみんなで楽しく歌いましょう。
日時:9月17日(水)午後1時30分~3時
場所:高甫地域公民館
講師:竹前榮一郎さん
定員:30人(申込順)
持ち物:ふた付きの飲み物
申込開始:8月7日(木)
申込・問合せ:高甫地域公民館
【電話】248-1925
※平日午前9時~午後4時30分
◆のどを鍛える健康声磨き講座
正しい呼吸法を学び喉を鍛え、心身の健康につなげましょう!
日時:
・9月12日(金)午前10時~11時30分
・24日(水)午後1時30分~3時
※各日とも同じ内容です。いずれかにご参加ください。
場所:旭ケ丘ふれあいプラザ
講師:山岸淳子さん((一社)日本声磨き普及協会認定講師、長野県カルチャーセンター講師)
参加費:500円
定員:各日15人(申込順)
持ち物:飲み物、筆記用具
申込開始:8月8日(金)
申込・問合せ:旭ケ丘ふれあいプラザ
【電話】246-3783
※平日午前9時~午後4時30分
◆高齢者健康教室
自宅で行える転倒予防の体操や認知症予防のコツを学び、楽しく頭も体も動かしましょう。
日時:8月18日(月)午前11時10分~11時50分(受付は午前10時50分~)
場所:保健センター(3階)
内容:
・体操
・脳トレ
・血圧測定・健康相談(希望者)
対象:市内在住の65歳以上の方
持ち物:飲み物、タオル、マスク
※動きやすい服装
問合せ:地域包括支援センター
【電話】245-4566