- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県須坂市
- 広報紙名 : 広報須坂 令和7年8月号
◆介護教室
実際の災害事例から、家庭でできる必要な備えや災害時の行動などを学びましょう。
日時:8月20日(水)午後1時30分~3時30分
場所:生涯学習センター
テーマ:「高齢者の災害時対策について~防災意識を高め、大切な命を守りましょう~」
講師:
・総務課職員
・消防本部職員
対象:
・介護している方
・テーマに関心のある方
持ち物:筆記用具、飲み物
申込期間:8月4日(月)~18日(月)
申込・問合せ:地域包括支援センター
【電話】245-4566
◆人権教育講座
日時:8月26日(火)午後6時30分~8時
場所:メセナホール小ホール
演題:「子どもの人権」
講師:中央児童相談所職員
問合せ:人権同和教育課
【電話】245-0909
◆地域交流学習会
日時:8月27日(水)午後7時~8時30分
場所:福島人権ふれあいセンター
演題:「差別事件から学ぶ」
講師:篠塚勉さん
問合せ:部落解放同盟須坂市協議会
【電話】248-0456
◆文書館展示「須坂に残る戦時資料 戦後80年語り継ぐ銃後のくらし」
アジア太平洋戦争中の銃後の暮らしを、国策宣伝ポスター、『寫眞(しゃしん)週報』、地域に残る資料などから考えます。
期間:9月18日(木)まで午前9時~午後5時
※土・日曜日、祝日も開催
場所:文書館展示室(旧上高井郡役所内)
展示内容:
・配給と国債・貯蓄
・勤労奉仕と金属類・補助貨幣の供出
・防空態勢・消火訓練
・翼賛選挙など
問合せ:文書館
【電話】285-9041
◆朗読奉仕員養成講座〔全2回〕
分かりやすい朗読方法と実技を学び、朗読奉仕員として活動しませんか。今年度は音訳の基礎を学びます。
日時:8月30日(土)・9月6日(土)午前10時~午後3時
場所:旧上高井郡役所
講師:草田道代さん(元長野朝日放送アナウンサー)
定員:30人(申込順)
申込期限:8月20日(水)
※昼食は各自用意してください。
申込・問合せ:福祉課
【電話】214-7019
◆普通救命講習II
成人の心肺蘇生法(人工呼吸・胸骨圧迫)、AEDの取り扱い方法を学びます。介護施設などに勤務している方におすすめです。
日時:9月6日(土)午前10時~午後1時
場所:須坂市消防本部
受講料:無料
対象:須高地域に在住または在勤の方を優先します。
※事前にWEB講習(eラーニング)の受講が必須です。
定員:10人(申込順)
申込方法:
・電子申請
・電話
申込期間:8月18日(月)~29日(金)
申込・問合せ:消防署
【電話】245-9100
※平日午前9時~午後5時
◆AC長野パルセイロ ホームゲーム
場所:長野Uスタジアム(長野市)
◇トップチーム
・第23節 ヴァンラーレ八戸戦
日時:8月16日(土)午後6時~
・第25節 ギラヴァンツ北九州戦
日時:8月30日(土)午後6時~
◇レディースチーム
・第1節 アルビレックス新潟レディース戦
日時:8月9日(土)午後6時~
・第4節 セレッソ大阪ヤンマーレディース戦
日時:8月31日(日)午後6時~
※チケット販売はパルセイロホームページをご覧ください。
問合せ:AC長野パルセイロ事務局
【電話】244-7780