広報須坂 令和7年8月号

発行号の内容
-
子育て
【特集】~お子さんの健やかな育ちのために~小児科医院が増えました 子どもの急な発熱や体調が悪いとき、診療を受ける小児科。子育て世代にとっては欠かせない存在ですが、小児科医の不足や偏在は全国的な課題となっており、長野県内の小児科を掲げる医療施設は年々減少しています。 須坂市内では、5月に新たに「やすらぎクリニック須坂」が小児科を開設し、市内で診療を行っている小児科が3施設となり、小児科医療体制が充実しました。 今月の特集では、市内の小児科の先生方を紹介するとともに...
-
子育て
こんなときはどうする?子どもによくある症状の対処方法Q and A ~信州医療センター小児科の櫻井文佳先生にお話を伺いました~ ◆熱を出した場合 Q:夜間に子どもが熱を出した場合は? A:もともと元気なお子さんが急に熱を出す原因は、ほとんどがウイルス感染によるものです。基本的にウイルスに直接効果のある薬はありませんので、症状が発熱やかぜ症状だけである程度元気があり、水分も取れるのであれば、診療時間まで待って受診することをお勧めします。 生後3カ月に満たない赤ちゃん...
-
くらし
〔お知らせ〕8月23日は市民防災の日 避難行動・非常用持ち出し品の確認を 台風・豪雨による災害が懸念される時季に備え、いま一度、いざという時の行動や日頃の備えを確認しましょう。 ◆避難行動・緊急避難場所 ハザードマップには、市内の河川が氾濫した場合の浸水想定区域、土砂災害警戒区域、指定緊急避難場所・指定避難所を記載しています。 「自らの命は自らが守る」意識を持ち、どんな災害の恐れがある時に、何を合図に、どこへ避難するのか、家族などと話し合って決めておきましょう。 ◆Jア...
-
くらし
〔お知らせ〕お墓の適切な管理をお願いします ◆お墓の管理 墓地の共用部分は墓地管理者が管理清掃を行いますが、それぞれの使用区画内の管理はお墓の使用者に管理責任があります。墓石の有無に関わらず、区画内の清掃、除草などを行い、施設物や樹木などが隣接区画の迷惑とならないようにしましょう。 お盆やお彼岸など、年に数回お墓参りをして清掃するだけでもお墓をきれいに保つことができます。 ◆お墓に関する手続き ◇お墓に埋葬するとき 事前に、墓地管理者に埋葬...
-
くらし
お盆のお墓参り 渋滞緩和にご協力を ◆坂田霊園周辺 8月13日(水)と16日(土)は交通規制を行います。 車でお越しの方は、警備員や案内標識の指示に従って、臨時駐車場をご利用ください。 ※霊園内駐車場は障がいのある方などが優先です。 ※自転車・二輪車は、霊園内駐車場をご利用ください。 ◇坂田霊園臨時駐車場 ・坂田浄水場 13日(水)…午前5時~午後7時 16日(土)…午前8時~午後7時 ・坂田浄水場北側空き地 9日(土)~17日(日...
-
健康
〔お知らせ〕ストレスとの上手な付き合い方~自分のストレスに気付こう~ ◆ストレスとは ストレスとは、外部からの圧力によって生じるこころや体の反応です。例えば、大人数の前で発表するときに緊張するように、人間は普段と違う環境に置かれると、その状況に適応しようと緊張状態になります。これがストレスを受けている状態です。 程良いストレスは生活に良い影響を与えることもありますが、過度なストレスがかかり続けると、こころの病気につながる可能性があります。 ◆自分のストレス状態に目を...
-
くらし
〔お知らせ〕納税の公平性を保つために 市税などの滞納整理を進めています 市税などの滞納は、期限内に納付している大多数の方との公平性を欠くだけでなく、市の財政を圧迫し、公共サービスに支障を来すことにつながります。納税の公平性を保ち、社会を支える大切な財源を確保するため、差し押さえによる徴収を強化し、滞納整理を進めています。 市税などは滞納せず、お困りごとがあればできるだけ早く税務課へ相談してください。 ◆市税などの滞納額 前年度対比3980万円削減 市では、2012年度...
-
くらし
〔お知らせ〕2025年度須坂市一般会計補正予算第2号が成立しました ~令和7年6月市議会定例会で議決されました~ 補正予算第2号の総額は、34億5027万4千円の減額で、予算累計額は277億9177万円となりました。 事業ごとの補正金額と主な補正内容をお知らせします。 補正したすべての内容を記載していませんので、事業ごとの補正金額と一致しない場合があります。 ◆子どもの個性と力がのびのび育つ教育のまち(子育て・教育) ◇教育活動支援事業〔44万8千円〕 医療的ケア...
-
くらし
市長のいきいき通信 ◆須坂市の三大夏祭り 今回の須坂カッタカタまつりは、初めて大々的に協賛を募り、多くの企業から協賛金を頂戴しました。心より御礼申し上げます。祭りで踊る「須坂小唄」は、地域の人の愛郷心が高まることを願い、中山晋平作曲、野口雨情作詞で制作された新民謡の先駆けです。晋平の生涯を描いた映画『シンペイ~歌こそすべて』は市内でもロケがあり、これらを縁に、10月3日グランドオープンのイオンモール須坂内、イオンシネ...
-
くらし
〔お知らせ〕信州須坂まちの駅ネットワークの取り組み 「まちの駅」は、地域の方や来訪者へ地域情報を提供し、人と人の出会いと交流を促進する空間施設です。 ◆「まちの駅」の活動 「おもてなしの地域」を目指し、休憩場所の提供やお手洗いの貸し出し、観光や地域の案内など、各店舗・施設が取り組める範囲で行っています。 ◇傘を貸し出しています どなたでも無料で利用できる「まちの傘」を各施設に設置しています。急な雨の時などお気軽にご利用ください。返却は、市内のまちの...
-
子育て
消費生活情報 子どものインターネット利用には家族ルールを作りましょう! 子どもにスマートフォンを持たせているご家庭も多いと思いますが、オンラインゲームの課金やインターネット通販の決済など、保護者の知らないうちに高額請求となるケースがあります。ルールなどを家族で話し合っておきましょう。 ◆トラブル事例 ・中学生の息子のスマートフォン料金は、親と合わせて一括キャリア決済になっている。先月の料金が高額なことに気がつき内訳を調べると、5カ月間で5万円がゲームアプリに課金されて...
-
くらし
情報ファイル8月ーお知らせ(1) ◆メセナ少年少女合唱団 初心者から経験者まで、学年や学校の壁を越えて楽しく合唱をしています。一度、練習を見学してみませんか。 活動場所:メセナホール 活動内容: ・定期演奏会 ・練習(月2回、休日の午後) ・鑑賞会 ・交流行事など 対象:小学2年生~高校3年生 ※詳細は合唱団ホームページをご覧ください。 問合せ:メセナ少年少女合唱団事務局(メセナホール内) 【電話】245-1800 ◆夏休みを利用...
-
くらし
情報ファイル8月ーお知らせ(2) ◆福祉のしおりは読み上げ機能に対応しました 障がい福祉に関するサービスの概要を紹介する福祉のしおりに音声コードを掲載し、読み上げ機能に対応しました。市ホームページからダウンロードできるほか、窓口で配布しています。 ※音声コードは、スマートフォンアプリや活字読み上げ装置を利用して、文章を音声にして再生するためのコードです。 配布・問合せ:福祉課(窓口8番・本庁舎1階) 【電話】214-7019 ◆笹...
-
くらし
情報ファイル8月ーお知らせ(3) ◆鳥獣害防止用爆音機による騒音防止のお願い 爆音機の音に関して、例年周辺住民から多くの苦情が寄せられています。使用時は次のことに配慮してください。 ・住居から直線距離200メートル以内の位置で使用しない ・日没から日の出までの間は使用しない ・近隣に住宅がある場合には、朝早い時間帯の使用を自粛する ・筒先を住宅地に向けない ・できる限り爆音機の間隔をあけて設置する ・音量調整に配慮する ・使用期間...
-
講座
情報ファイル8月ー催し・講座(1) ◆マタニティセミナー 場所:保健センター 対象:11月~2026年1月出産予定の方 持ち物:母子健康手帳、飲み物、筆記用具 申込方法:須坂市乳幼児健診予約サイト ◇ママと赤ちゃんの歯の健康と食事について学ぼう! 日時:8月21日(木)午前9時30分~11時15分 申込期限:8月14日(木) ◇親になるってどんなこと?新しい家族を迎えるための子育て講座 日時:9月14日(日)午前9時15分~11時1...
-
講座
情報ファイル8月ー催し・講座(2) ◆はじめての文化芸術講座 須坂市文化芸術協会と中央地域公民館の連携講座です。 場所:生涯学習センター 対象:小学生以上 申込開始:8月6日(水) ※ご不明点は講師へお問い合わせください。 ◇楽しい生け花(古流松藤会)〔全6回〕 日時:8月30日(土)・9月6日(土)・20日(土)・10月25日(土)・11月8日(土)・15日(土)午前10時~正午 講師:下村敦子さん(【電話】080-5146-52...
-
講座
情報ファイル8月ー催し・講座(3) ◆介護教室 実際の災害事例から、家庭でできる必要な備えや災害時の行動などを学びましょう。 日時:8月20日(水)午後1時30分~3時30分 場所:生涯学習センター テーマ:「高齢者の災害時対策について~防災意識を高め、大切な命を守りましょう~」 講師: ・総務課職員 ・消防本部職員 対象: ・介護している方 ・テーマに関心のある方 持ち物:筆記用具、飲み物 申込期間:8月4日(月)~18日(月) ...
-
くらし
情報ファイル8月ー善意の窓口(寄附) ・エアコン1台、スポットクーラー2台(須坂市動物園の動物福祉、来園者の環境改善(熱中症対策)のため)…株式会社コイシカワ様 ・図書券(学校図書館用図書の充実のため) ・中町置屋関係資料38点(市立博物館収蔵資料充実のため) ・現金500万円(須坂市に元気を出してもらうため)…匿名 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
情報ファイル8月ー市民の掲示板 ◆すざかこども食堂 当日調理するカレーライスをお召し上がりください。お米、野菜などの寄附も受け付けています。 日時:8月31日(日)午前11時~午後0時30分(なくなり次第終了) 場所:生涯学習センター 参加費: ・子ども(18歳まで)…無料 ・大人…200円 問合せ:すざかこども食堂実行委員会(斎藤) 【電話】090-4460-2919
-
くらし
情報ファイル8月ーリサイクル情報 《差し上げます》 ・畳風の敷物(6畳サイズ) ・漬物石 ・学習机 ・アップライトピアノ ・シングルベッド ・折りたたみ式ベッド 《譲ってください》 ・室内用はしご付きすべり台(5~6歳向け) 申込期限:8月15日(金) 交渉順位決定:8月18日(月)午前 申込・問合せ:市民課 【電話】248-9002