くらし みてみて すざかしどうぶつえん(63)

◆家畜動物たちにご注目!
須坂市動物園は、「本園」と「南園」の2つのエリアに分かれています。竜ヶ池側の本園では、トラやペンギンなどの野生動物や、モルモットなどのふれあい動物(愛玩動物)を飼育・展示し、テニスコート側の南園では、家畜動物を飼育・展示しています。
家畜動物とは、人間の暮らしに役立つように飼いならされた動物のことをいいます。「ウシ」は乳や肉として食糧を生み出し、「ヒツジ」は毛がセーターやマフラーになります。「ヤギ」は乳や肉が食糧になるとともに、好き嫌いなく草を食べて除草にも役立ち、「ウマ」や「ロバ」は荷物を運んだり、畑を耕す力を貸してくれるなど、人間の生活に欠かせない動物たちです。
もともとは野生の動物たちを、人間が何千年もの時間をかけて少しずつ飼育しやすく改良してきた結果、現在の家畜動物になりました。飼いならすにあたり穏やかな気性の動物が選ばれたので、家畜動物は一般的に温厚で、当園の家畜動物の中には、皆さんが触ったり、間近で餌やり体験ができる動物もいます。
現在、土・日曜日と祝日に開催中の「南園ガイドツアー」では、参加者にヒツジやトカラヤギなどの餌やり体験をしてもらいながら、飼育員が南園の家畜動物たちを案内しています。また、11月1日(土)~3日(月)には家畜動物に注目する特別イベント「家畜動物たちを学ぼう」も開催します。
見るだけでなく触れ合いも体験できる家畜動物たちに、ぜひ会いにきてくださいね!
(飼育員原田)

◆イベント情報
◇市民感謝デー
須坂市民の方は入園料が無料です。
日時:10月5日(日)

◇秋の臥竜公園写生大会
日時:10月19日(日)
※雨天の場合は中止
場所:臥竜公園・動物園
受付:動物園正面および南園入り口…午前9時~
作品の提出:動物園正面入り口…午後2時まで
対象:中学生以下

◇秋の動物園まつり
各種イベントを開催します。また、仮装して入園された方は入園料が無料です。
日時:10月25日(土)、26日(日)
※仮装者の入園料無料は、31日(金)も行います。

◇カピバラ温泉 華の湯
カピバラたちがのんびりと温泉に入ります。
期間:11月1日(土)~2026年3月1日(日)
時間:
・午前11時~(毎日)
・午後2時~(土・日曜日、祝日のみ)
※入浴時間は約30分です。

問合せ:臥竜公園管理事務所
【電話】026-245-1770