- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県伊那市
- 広報紙名 : 市報いな 令和7年7月号
■7/18フィンランド視察報告会 開催!
森に寄り添い、世界一幸せな国と呼ばれるフィンランド。
子どもが学校で他人と比べられることも競わされることもなく、自分の軸を大切にする学び。地域や自然と共にある保育や子ども主体の学び。デジタルとアナログの効果的な教育。誰かの「やってみたい!」を、国をあげて全力で応援する仕組み。街中にあふれる世代や立場を超えた「混ざり合う場」。誰でも自由に森に入り森を楽しむ、人々に浸透した林業文化。廃材さえも資源として無駄なく活かす、やさしい産業の数々――。そんな景色の中に、伊那市が大切にしてきているものと重なる価値観もありました。
今年5月、伊那市では大学関係者や学生、教育や林業、建築、食等に関わる民間の方と共に、フィンランド北カレリア地域やヘルシンキなどを訪問。主に教育とビジネスの2つの班に分かれ、更に細分化して同時に4つの視察が進行するなど、参加者それぞれの多様な視点で様々な現場に触れました。報告会では、現地での発見や繋がり、風景や出会い、学びを紹介します。伊那市の今後に重ねながら、一緒に“これから”を考える時間になればうれしいです。
◇森と学びを軸としたフィンランド視察報告会
日時:7月18日(金)午後6時~8時
会場:市役所5階501・502会議室
内容:視察参加者による報告、対話など
その他:参加無料、オンライン併用予定
問合せ:地域創造課 地域ブランド推進係