くらし information-援助・補助

■児童扶養手当をご存じですか
父母の離婚などにより、児童を養育しているひとり親家庭等の生活の安全と就労による自立の促進、児童の福祉の増進を図ることを目的として支給される手当です。

▽対象者
離婚などにより、ひとり親家庭で児童(18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子、20歳未満の重・中度の障害のある子)を養育する父か母、またはその父母にかわってその子と同居し養育している者
※所得制限があります。

▽手当月額
・第1子…所得額に応じ46,690円(一部支給46,680円から11,010円)
・第2子以降(1人増すごとに)…11,030円加算(一部支給11,020円から5,520円)
※受給するには申請が必要です。受給できる条件や所得制限がありますので、詳しくはお問い合わせください。

問合せ:子育てサポート課 こども相談係

■重度障害の方を支援します「障害児福祉手当」・「特別障害者手当」
在宅で生活している重度障害の方に、その負担軽減を図ることを目的として手当を支給します。申請は随時受け付けています。

▽障害児福祉手当
対象:20歳未満で、日常生活において常時介護を必要とする重度障害児
手当額:月額16,100円

▽特別障害者手当
対象:20歳以上で、日常生活において常時特別の介護を必要とする重度障害者
手当額:月額29,590円
※所得が一定額を超えている場合や、施設に入所されている場合などは支給されません。
※診断書など必要書類がありますので、詳しくはお問い合わせください。

問合せ:社会福祉課 障害者係

■経営所得安定対策等 交付金の実績報告書の提出について
本年度の実績報告書の提出時期となります。対象の方には10月下旬に報告書の様式などを送付しますので、必要書類を添付して、期限までに必ずご提出ください。
締切日:11月11日(火)
提出先:農政課 農業振興係

問合せ:農政課 農業振興係