- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県中野市
- 広報紙名 : 広報なかの 2025年8月号
請求に関する受け付け・相談などを県の専用窓口で行っています。
弁護士が無料でサポートする制度もあります。
■補償金の支給
対象:旧優生保護法に基づく優生手術・人工妊娠中絶などを受けた本人とその配偶者(死亡している場合はその遺族(配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹、ひ孫または甥姪))
補償金:本人 1,500万円、配偶者 500万円
■優生手術等一時金の支給
対象:旧優生保護法に基づく優生手術などを受けた本人で生存している方
支給額:320万円
■人工妊娠中絶一時金の支給
対象:旧優生保護法に基づく人工妊娠中絶などを受けた本人で生存している方
支給額:200万円
請求期限:2030年1月16日(水)
詳しくは県窓口にお問い合わせいただくか、県公式ホームページをご覧ください。
問合せ・申込先:県健康福祉部 疾病・感染症対策課
【電話】026-235-7143