文化 博物館だより

■〔キッズ〕電波ってなあに?
-電気工作FMラジオ-
さまざまな電波について学びながらはんだごてを使用し、FMラジオを作ります。
日時:9月20日(土)午後1時30分~4時30分
参加料:1,200円(キット代)
定員:10人(小学生以上)
※要予約

■〔自然〕ほしぞらStudy★秋の星宙(ほしそら)散歩
テーマは「星空の期限と秋の星空」。星空や宇宙について学びながら秋の夜空を観察しましょう。
日時:9月27日(土)午前10時~午後0時30分
会場:研修室
参加料:100円(星座早見盤工作キット代)
定員:20人
※要予約
※同日、タカギセイコーふるさとパークで信州中野ふるさと公社主催の星空観察会があります。申し込み不要。現地集合。

■〔文化〕ブループリントで葉っぱのバッグづくり
日光を利用して青い写真を撮るサイアノタイプのワークショップです。公園の植物をプリントしてオリジナルバッグを作りませんか?
日時:9月28日(日)
(1)午前10時
(2)午後1時30分
会場:創作室および庭
参加料:600円
定員:各回8人
※要予約、雨天・曇天延期

■〔キッズ〕つくって焼いてドッキ土器
~野焼きで土器・土偶をつくろう~
大昔の暮らしについて考古学の専門家と一緒に学び、粘土で土器や土偶を作ります。乾燥させた作品を2回目に野焼きで完成させます。
本物の土器に触れ、当時の暮らしの知恵や工夫を体感しながら地域の文化財について楽しく学びましょう。
日時:
(1)10月4日(土)午後1時~5時
(2)18日(土)午前9時~正午
講師:土屋積(つちやつもる)さん
参加料:800円
定員:15人(市内小学生優先)
※要予約
※予約開始日は9月12日(土)。小学校低学年以下の方は保護者の同伴が必要です。

■〔文化〕高橋由一油彩画特別展示
日本洋画の道を切り開いた高橋由一(ゆいち)(1828-94)。
由一が描いた市ゆかりの肖像画を特別公開します。
日時:9月26日(金)~10月13日(月)(祝)
会場:常設展示室

■プラネタリウム投影情報
※詳しくは本紙をご覧ください。
各回45分:番組(30分)+季節ごとの星空解説番組(15分)

観覧料:一般600円 高校生以下300円 未就学児無料
※中野市内在住の小中学生・70歳以上は無料

休館日:火曜日
開館時間:午前9時~午後5時
観覧料:常設展示室 一般300円、高校生以下150円
※未就学児、中野市内小中学生・70歳以上は無料

問合せ・申込先:市立博物館
【電話】22-2005【FAX】38-1290
二次元コード決済が可能になりました!