- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県中野市
- 広報紙名 : 広報なかの 2025年10月号
「申し込み不要」の記載のないものを除き、受講には事前に電話での申し込みが必要です。受講の申し込みは、原則市内在住・在勤の方を優先とします。
■豊田公民館
◇ココロとカラダを整える足裏健康法
期日:
(1)11月21日(金)
(2)12月5日(金)
時間:午後1時30分~3時
内容:リフレクソロジーで足裏とふくらはぎのケアを学びます。
(1)足裏セルフケア基礎編
(2)ふくらはぎケア応用編
講師:リフレクソロジスト 山崎美津子(やまざきみつこ)さん
定員:12人
材料費:300円(オイル代)
持ち物:バスタオル、フェイスタオル、飲み物
申し込み:10月15日(水)午前9時~
問合せ:豊田公民館
【電話】38-2922
■西部公民館
◇リラックスヨーガ 秋の部
期日:10月29日、11月12日、26日、12月10日(全4回 毎回水曜日)
時間:午前10時~11時30分
内容:季節の変わり目、ヨーガで体の調子を整えましょう。
講師:黒岩(くろいわ)あずささん
定員:25人
持ち物:ヨガマットかバスタオル、飲み物
申し込み:10月10日(金)午前9時~
◇楽しく学ぶボールペン字
期日:11月4日、18日、12月2日、16日(全4回 毎回火曜日)
時間:午後1時30分~3時
内容:字を書く機会が減っている今こそ、日常に役立つ文字を美しく書いてみましょう。
講師:五岳館 田端智子(たばたともこ)さん
定員:15人
材料費:300円
持ち物:お好みのボールペン
申し込み:10月15日(水)午前9時~
◇生き・いき教室
期日:
(1)11月7日
(2)12月12日
(3)2026年1月9日
(4)2月13日
(5)3月6日
(全5回 毎回金曜日)
時間:午後1時30分~3時
内容:
(1)内山紙でランタン作り
(2)“人生会議”してみませんか
(3)新春音楽会
(4)バレンタイン・コンサート
(5)笑顔でリトミック体操
定員:各回20人
材料費:500円((1)のみ)
持ち物:上履き((5)のみ)
申し込み:10月14日(火)午前9時~
◇手のひらサイズの秋栗モンブラン作り
日時:11月14日(金)午後1時~3時30分
内容:渋皮栗とラム酒をぜいたくに使った大人のモンブランを作りましょう。
講師:まんなかカフェ 西澤友香(にしざわともか)さん
定員:12人
材料費:800円
持ち物:エプロン、三角巾、マスク
申し込み:10月16日(木)午前9時~
問合せ:西部公民館
【電話】23-1024
■北部公民館
◇大人のギター講座
期日:10月31日、11月7日、14日、21日、28日(全5回 毎回金曜日)
時間:午前10時30分~正午
内容:懐かしい曲をギターで演奏しませんか。初心者から経験者までOK!
講師:保科智幸(ほしなともゆき)さん
定員:10人
持ち物:筆記用具、ギター(お持ちの方)
申し込み:10月10日(金)午前9時~
◇みんないきいき!生きがい大学 第1回
日時:11月20日(木)午後1時30分~3時
内容:映画鑑賞会
懐かしの木島線の映像をご覧ください。
定員:30人(おおむね60歳以上の方)
申し込み:10月28日(火)午前9時~
※全10回を予定しています。
◇バンブーキャンドルづくり
日時:11月14日(金)午前11時~午後1時
内容:間伐した竹で幻想的なLEDキャンドルを作ります。
講師:下高井農林高校
定員:15人
材料費:1,500円
持ち物:軍手、飲み物、ヘアゴム(髪が長い方)
申し込み:10月21日(火)午前9時~
◇きのこ肉まん講座
日時:11月12日(水)午前10時~正午
内容:ほかほか肉まんを作りましょう!中野市産キノコ入りです。
講師:中野市食生活改善推進協議会
定員:12人
材料費:500円
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、布巾、飲み物、持ち帰り容器
申し込み:10月21日(火)午前9時~
問合せ:北部公民館
【電話】26-0677