健康 健康いいやま

★こころと健康「ゲートキーパーになろう!」
人は誰しもが落ち込むことがあります。
これを読んでいるあなたも時には落ち込むこともあるでしょうし、もし、身近な人や大切な人が落ち込んでいたらとても心配になりますよね。
少しでも元気になってもらうために何かできることがないか、でも何をしたらよいのかわからないと悩んだことはありませんか?
そんな時は、勇気を出してまずはやさしく声をかけることからはじめてみてはどうでしょうか。それが「ゲートキーパー」の入口です。

▽「ゲートキーパー」とは
ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけてあげられる人のことです。特別な研修や資格は必要ありません。次の(1)~(4)を心がけていただけば誰でもゲートキーパーになることができます。
周りで悩んでいる人がいたら、やさしく声をかけてみましょう。声をかけ、話を聞くことで、不安や悩みを少しでも和らげることができるかもしれません。

(1)変化に気づく
→家族や仲間の変化に気づいて声をかける

(2)じっくりと耳を傾ける
→本人の気持ちを尊重し耳を傾ける

(3)支援先につなげる
→早めに専門家に相談するよう促す

(4)温かく見守る
→温かく寄り添いながらじっくりと見守る

▽専門の人に相談をしたい時は
心の電話相談(長野県精神保健福祉センター)
【電話】026-217-1680