- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県原村
- 広報紙名 : 広報はら 2025年8月号
■展覧会
◇堀之内聖「いっしょに生きる私たち」
会期:7月5日(土)~9月15日(月・祝)
内容:原小学校に通う堀之内聖さんは、野生の生き物を独特の感性で描きます。精力的な制作活動を展開する堀之内さんの絵画作品をこのたびご紹介いたします。
お子様にもお楽しみいただける展示になっていますので、この機会にぜひお越しください。
■今月のイベント
◇堀之内聖ライブアート
内容:作家本人が展示室内で絵を描きます。
日時:8月2日(土)・3日(日) 午後1時~午後3時30分
◇コラージュ・ワークショップ〈要予約〉
参加費:500円(入館料別途)
日時:8月9日(土) 午後1時30分~午後3時30分
◇チェロ・デュオコンサート〈要予約〉
料金:2,000円(入館料込み)
日時:8月30日(土) 午後6時30分~午後7時30分(午後6時開場)
■もっとヤツビ
八ヶ岳美術館の見どころや楽しみ方を地域おこし協力隊・平林隊員が紹介します
先月号に取り上げた《メディタッション》のクリーニングを美術館職員で行いました。ブロンズは雨風に強いため野外にも設置できる彫刻素材ですが、近年、大気汚染と酸性雨による素材の性質変化で腐食が起こりやすくなっています。像を次世代へと受け継いでいくためには定期的なメンテナンスが必要です。
洗剤とブラシで像についた汚れを落とし、水で泡を洗い流します。磨き残しはないだろうか……とすべての面に目を向けるように彫刻と触れ合っていると、普段は気付かない清水多嘉示の細部へのこだわりや造型の巧みさを発見できます。また、作品に水が流れていくのを間近に見ることで、表面のわずかな凹凸が露わになり、彫刻が新しい顔を見せてくれるのです。像への愛着が深まる活動で、ぜひ村内の多くの方に体験していただきたいなと感じました。
八ヶ岳美術館ではときどきブロンズ像クリーニングのイベントを開催していて、ご参加いただいた方に1年間の無料入館パスをお配りしています。機会がありましたらぜひご協力ください。
問合せ:八ヶ岳美術館
【電話】74-2701
休館日:会期中無休
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
入館料:高校生以上510円、村内小中学生は図書館利用カードの提示で無料