- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県箕輪町
- 広報紙名 : 広報みのわ「みのわの実」 令和7年2月号
みなさん、こんにちは! 地域おこし協力隊です。
わたしたちの活動について簡単ですがご紹介します。
ご興味あればご連絡ください。
・Instagram 箕輪町地域おこし協力隊
・facebook 箕輪町地域おこし協力隊
※本紙24ページ、裏表紙の二次元コードをご参照ください。
■間口 淳子 (まぐち あつこ)さん (1年目)
【電話】070-9141-1167
Instagram:@cafe.ichirin
◆今年度の目標に対する経過報告
沢地区にある、築160年の古民家「箕澤屋」の再生と活用を掲げ、7月に「一輪」としてカフェをオープンすることが出来ました。弦楽四重奏の音楽イベント、夏のかき氷イベント、老舗の酒屋さんに監修していただいたワインをたのしむ会、完全予約制の蕎麦屋さんをお迎えした新そばの会を開催し、町内はもちろんですが県外からも多くのお客様に訪れていただきました。
ギャラリーも兼ねているので2ヶ月毎にアーティストさんをお迎えして個展を開催し、アートに囲まれた空間を作ることが出来ました。
拠点外の活動としては無量寺さんの八百年記念祭への出店、先輩協力隊員主催のイベントのお手伝い、もみじ湖紅葉祭りのボランティアにも参加させていただきました。
沢山の方々と出会い、素敵な縁に恵まれた活動が出来ていることをありがたく思います。
▽イベント開催情報
場所:カフェ「一輪」
営業日:金・土・日曜日
営業時間:10:00~17:00
食器リサイクルの会の「もったいない市」を一輪でも開催することになりました。同会が回収した、まだまだ使える状態の良い食器をご自由にお持ち帰りいただけます。
毎月第2・4土曜日はだるま作家のmegさんが来店しお店で制作してくださいます。だるまの販売やオーダーも出来ます。
冬季は福祉施設に出張し、カフェ気分を味わっていただける日を設けたいと思います。
※詳しくは本紙24ページ(裏表紙)、またはPDF版をご覧ください。