- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県高森町
- 広報紙名 : 広報高森「あったかもり」 令和7年7月号
■高森町社会福祉協議会 令和6年度 決算・事業報告
収入:1億9,306万178円
支出:1億9,753万4,193円
注)四捨五入により合計100%にならない場合があります。
■高森町社会福祉協議会 令和7年度 予算・新規事業計画
収入:1億9,642万1,000円
支出:1億9,062万2,000円
収支差額:579万9,000円
注)四捨五入により合計100%にならない場合があります。
■令和7年度 社協会費にご協力をお願いします
社協の会費は、地域福祉活動推進のために大切に使わせていただいております。
令和6年度社協会費総額は、1,258,350円でした。誠にありがとうございました。
会費納入は強制ではありませんが、常会加入、未加入に関わらず、地域福祉を共に考え支えるために、ご協力をお願いします。
なお、納入のため来所いただく事が困難な場合には訪問させていただきます。
▽会費の種類
一般会員:一世帯 500円
特別会員:1,000円
■社協の地域福祉活動の一部
◇困りごと相談
困っているのに相談先がわからない…そんな時には、社協・ボラセンにお気軽にお電話ください。
高森町社会福祉協議会【電話】34-3717
高森町ボランティアセンター【電話】34-3001
◇高森ささえあいネットワーク「協議体」
助け合い活動やその仕組みについて考え広げていく組織です。「あったらいいな」を形にするにはどうしたら良いかなど、月1回会議を持ち意見交換を行っています。委員さん、募集中です‼
◇こんにちはコール
外出や交流の機会が少ない一人暮らしの方を対象に、見守り支援として社協からお電話を差し上げる事業です。(火、木曜日)
◇ひとむすび
「支援をしてほしい人」「協力する人」を結ぶ、地域の支え合い事業です。あらかじめ、会員登録していただき、事前に支援内容や利用料金を決めて開始となります。
◇安心カード
ご自身についての医療情報等を記入したカードを冷蔵庫に保管することで、緊急時の迅速な対応につなげるためのカードです。
◇寿タクシー利用者証発行
利用者証発行の申請手続き窓口を行っています。来所が難しい方には訪問して手続きのお手伝いを行います。
◇ななの木カフェ
毎月7のつく日に様々なイベントを通して多世代交流をお手伝いしています。
■ポーチュラカをいただきました。
6月4日(水)、ダイアナクリスタル様からポーチュラカ140本を寄贈していただきました。4人で作業に来ていただき、一緒に丁寧に植えていただきました。いきいき倶楽部の参加者にもお手伝いいただきました。花が咲くのが楽しみです。
ありがとうございます
問合せ:高森町社会福祉協議会
【電話】34-3717【FAX】35-9589E【メール】[email protected]