- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県上松町
- 広報紙名 : 広報あげまつ 令和7年9月号(736号)
日頃は「木曽広域ケーブルテレビ」をご利用いただき誠にありがとうございます。
現在、木曽広域ケーブルテレビでは、12チャンネルにおいて、地域内で行われたお祭りなどのイベント情報や国道19号等の道路交通情報、町村毎のお天気情報等、皆様に身近な情報をお送りしています。また大雨時には木曽川などの水位情報等の危機管理情報を放送しています。
今後、広報物や回覧板情報をテレビやインターネットで確認できるようにするなど、住民の皆様のお役に立つように取り組んでまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
最近、木曽郡内においてインターネット契約とテレビ契約をセットで販売(契約)している事業者もでてきていますが、上記(特に12チャンネル自主放送等)は他社の契約ではご覧いただけなくなりますので、ご契約の際には今一度ご検討並びに木曽広域情報センターまでお問い合わせいただけると幸いです。
■木曽広域ケーブルテレビへの加入メリット
(1)木曽広域ケーブルテレビ加入者間の無料電話(**電話)が使えます。(音声告知端末必要)
(2)木曽広域ケーブルテレビで放送している自主放送(12ch)が視聴できます。自主放送の内容は下記のとおりです。
1.毎週、木曽郡内で行われた行事などを取材して、30分番組として放送しています。またほぼ毎月、特集番組を作成して木曽地域の旬な情報を流しています。
2.毎日、木曽郡各町村のお天気情報、国道19号などの道路情報を流しています。また大雨時は木曽川などの河川情報を提供しています。
3.信濃毎日新聞ニュース(文字放送)を流しています。
4.町村によっては議会中継や小学校の運動会を録画放送する、町村の健康体操を流す、といった地域に密着した情報提供を行っています。
(3)デジタル回覧板をテレビで見ることができます。(デジタル回覧板は、役場から発行される広報誌や回覧板の情報を各家庭のテレビで視聴が出来るようにする仕組みです。将来的には各家庭に配られている広報誌等を可能な限りデジタル回覧板で視聴いただくように計画しています。なおテレビで視聴する場合は、ハイブリットキャスト技術に対応したテレビとインターネット接続が必要です。ケーブルテレビの加入者でなくとも、スマートフォンなどのインターネット経由での閲覧は可能です。)
