くらし 令和六年度 上松町の決算状況(2)

▽特別会計の決算状況

▽健全化判断比率等の状況

■令和6年度 水道・下水道事業会計決算状況
▽水道事業
令和6年度上松町水道事業会計決算報告がされ、議会の決算認定がなされました。
本年度決算は、営業面では営業収益及び営業外収益で2億1,939万4千円、営業費用及び営業外費用等が2億1,671万6千円、当年度営業純利益が
267万8千円となりました。
事業費用面では、建設改良費及び企業債償還金が2億3,847万5千円で、財源は企業債・国庫補助金及び一般会計からの負担金・出資金と留保資金等を充当して事業を行いました。
令和6年度の主な事業としては、吉野配水池築造工事、老朽管布設替工事(496メートル)、塩素滅菌機器更新工事(6施設)等を実施し、その他、各施設における薬品の補充、草刈等の管理も行ってきました。
今後も、平成28年度に策定した水道事業基本計画及び、経営戦略に沿い、計画的な改修に努め、良質で安全・安心な飲料水の安定供給に努めると共に、更なる経常経費の節減と、効率的な事業運営に取り組んでまいります。

▽下水道事業
令和6年度上松町下水道事業会計の決算報告がされ、決算認定がなされました。
令和6年度決算は、営業面では営業収益及び営業外収益で1億8,158万1千円、営業費用及び営業外費用等が1億8,154万6千円、当年度営業純利益が3万5千円となりました。
事業費用面では、建設改良費及び企業債償還金等が1億1,698万9千円で、財源は企業債、国庫補助金、受益者負担金、一般会計からの出資金及び留保資金を充当して事業を行いました。
令和6年度の主な事業としては、上松町公共下水道事業ストックマネジメント計画の見直し業務、県道上松御岳線下水道管渠布設工事、浄化センタースクリーンユニットし渣脱水機更新工事、その他、マンホールポンプ更新工事や浄化センターの軽微な修繕などを実施し、施設の維持管理も行ってきました。
上松町は公営企業会計を適用し6年目となり、今後も資産の適正な維持管理に努め、施設の長寿命を図るとともに快適な生活環境保持のため、経常経費の節減と、効果的な事業運営に取組んでまいります。

◆数字で見る水道・下水道事業決算
1.収益的収入及び支出

2.資本的収入及び支出

※仮受消費税、仮払消費税を控除してあります

3.各水道・下水道施設の概況