- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県上松町
- 広報紙名 : 広報あげまつ 令和7年10月号(737号)
長野県の主催による「中京×木曽」住み込みインターンシップが8月19日(火)から29日(金)までの11日間にわたり実施されました。
このインターンシップ研修は、中京圏の大学に通う学生の皆さんに、木曽の企業や事業所での体験(研修)を通して木曽地域の魅力を知っていただくため実施したものです。当町では、「(株)あい愛 あい愛ケアセンター」、「上松観光開発(有)ねざめホテル」「上松町観光協会」「上松町企画財政課(地域おこし協力隊)」において、日本福祉大学から5名、愛知東邦大学から2名、計7名の学生をお迎えしました。
滞在期間中は、田政旅館に学生全員が宿泊し、各研修先における業務体験はもちろん、当町の観光名所や自然・文化にも触れていただき、全課程を終えた学生たちからは、「このインターンシップに参加してよかった」「また上松に来たい」等のありがたいコメントをいただいています。
参加学生の皆様には、今回のインターンシップで学んだことを活かし、今後活躍されることを期待しております。
次ページから、参加されたみなさんのコメントを掲載します。
◆日本福祉大学 3年 佐々木心優(ささきみゆ)
今回は上松町のインターンシップに参加させていただき、11日間ねざめホテルでお仕事体験をさせていただきました。とても印象に残る体験ばかりで、仕事についてだけでなく、上松町についても詳しく知ることのできる11日間でした。町の方々もとても温かい方ばかりで、また行きたいなと思います。その際にはぜひ、みなさまに挨拶をさせて下さい!本当にありがとうございました。
◆日本福祉大学 3年 高松柚月(たかまつゆづき)
上松町観光協会でインターンシップをさせていただきました。赤沢自然休養林や赤沢森林鉄道での業務、上松町観光案内所どの業務を通じて学んだことは、働いている職員の方々が関係各所と連携を取りながらコミュニケーションを行っていました。また、不安や疑問があれば頼っており、チームで働くことの大切さを学びました。
これからの大学生活や社会人になってからも人との関わりが今よりも多くなるので、この経験を活かして人とのコミュニケーションを大切にしていきたいです。
11日間、大変お世話になりました。ありがとうございました。
◆日本福祉大学 3年 粕谷美羽(かすやみはね)
私は、上松町地域おこし協力隊の活動に参加させていただきました。どの方も優しく、そのおかげで楽しく11日間を過ごさせていただきました。
サウナイベントでの活動は、初サウナを体験し自然に囲まれた中で活動するのはとてもリフレッシュになりました。
空き家担当での活動では、担当の方から様々な体験をさせていただき、毎日次の日が楽しみな活動ばかりでした。また上松に来ようと思います。
ありがとうございました。
◆日本福祉大学 3年 滋野真衣(しげのまい)
私は、上松町地域おこし協力隊のインターンシップに参加して、地域の人と密接に関わった上で成り立っていることを知りました。そして、協力隊は『KINOTOCO』という地域の人と交流できる場を使い、地域の人との交流するイベントを行っていることを、身をもって体験できました。また、上松町の強みである、ヒノキをつかって木工部が製品製作を行っていたり、赤沢自然休養林でサウナイベントを行っていたり、KINOTOCO2階をリメイクしたりすることで地域をよりよくしていることを経験しました。
11日間、お世話になりました。ありがとうございました。
◆日本福祉大学 3年 横山楓(よこやまかえで)
上松町地域おこし協力隊の活動に参加させていただきました。サウナイベントやコワーキングスペースづくりなどの普段はできない活動に携わることができ、とても貴重な経験となりました。活動を通して地域の方々の温かさに触れ、上松町の魅力を改めて知ることができました。特に、地域の中での人と人との結びつきの強さや互いに支え合う姿がとても印象に残りました。振り返ると11日間はあっという間で、一生の思い出に残る経験となりました。今度は友人と一緒にプライベートで上松町に遊びに来たいと思います。この経験を今後の大学生活や将来にも活かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。
◆愛知東邦大学 2年 安藤颯花(あんどうさやか)
あい愛ケアセンターで11日間お世話になりました。分からないことばかりでしたが、その分多くのことを学び、吸収させていただきました。利用者の方から感謝の言葉をいただいた際には、非常に嬉しく思い、やりがいを感じました。今回のインターンシップでは初めての体験が多く、とても充実した日々を過ごすことが出来ました。魅力が溢れる上松町をより多くの人に知ってもらいたいと強く思いました。今後は私自身も家族や友人にその魅力を伝えたいと思います。
上松町で過ごした11日間は一生の宝物です。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
◆愛知東邦大学 2年 望月和香(もちづきわか)
今回、上松町のインターンシップに参加させていただき、あい愛ケアセンターにて実習を受けさせていただきました。最初はとても緊張していて、上手くできるか不安がありましたが、職員の方々も施設の利用者の方々も温かく、優しく受け入れて下さり、とても充実した11日間になりました!初めての体験をたくさんして貴重な体験をさせて頂きました!大変お世話になりました。ありがとうございました!!
