くらし 10月23日(木)~29日(水)は、プロパンガス保安活動促進週間です

プロパンガスの使用にあたっては、以下の点に注意しましょう。
・外出時や就寝前には、ガスの元栓を閉めましょう。
・ガスストーブを使用するときは、時々窓を開けて、換気をしましょう。
・ガス風呂、大型湯沸器の煙突や換気口のゴミなどによる詰まりは、一酸化炭素中毒の原因となり大変危険です。ゴミなどの詰まりがないことを確認しましょう。
・地震がありましたら、すぐに火を消し、室内のガスの元栓を閉めましょう。豪雨や地震等による自然災害によって一時避難する場合は、ガスの元栓を閉めてから避難しましょう。なお、再びプロパンガスを使用する時は、必ず販売店の点検を受けて下さい。
・流出したLPガス容器を発見された方は、みだりに触れたりせず、容器の所有者または協会へ連絡してください。

プロパンガスは、クリーンなエネルギーです。また、復旧が早く、災害に強いエネルギーです。
自然環境を守り、安全な設備と正しい使い方で、事故のない快適な生活を送りましょう。

長野LP協会木曽支部