- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県山形村
- 広報紙名 : 広報やまがた 令和7年1月号
■里親制度とは
様々な事情から、生まれた家庭で暮らすことのできない子ども達を自らの家庭に迎え入れ、暖かい愛情の中で育ててくださる方を「里親」といいます。山形村では、関係機関と連携しながら、この取り組みを応援しています。
■里親の種類
◇養育里親
家族と暮らせない子どもを一定期間、自分の家庭に迎え入れて養育する里親のことです。
委託期間は数週間から数年間となります。
◇養子縁組里親
養子縁組によって子どもと法的な親子関係を結ぶことを前提として養育する里親のことです。
■里親へのステップ
▽相談
児童相談所や里親支援期機関に相談。
里親の条件や手続きを説明します。
↓
▽研修・家庭訪問
児童養護施設や乳児院などの学習と数日間の研修、家庭環境の調査があります。
↓
▽登録
都道府県等の審査を経て、里親として登録されます。
↓
▽交流
面会や数時間の外出、宿泊などで子どもと一緒に過ごします。
■里親普及イベント
里親制度に関するパネル展示を実施します。
問合せ:松本児童相談所
【電話】0263-91-3370