広報やまがた 令和7年1月号

発行号の内容
-
その他
表紙
◆12月26日 清水寺冬のライトアップ大作戦 今から10年前、開村140周年を記念して開催された清水寺のライトアップイベントが、今回、開村150周年という節目を迎えて復活しました。開催期間は12月26日~28日の3日間。135mの参道を約500個のLEDライトが彩り、あららぎの庄には公民館講座で制作したオリジナルランプシェードが飾られました。 この日は積雪があり、参道や境内もすっかり雪景色に。温か…
-
くらし
あけましておめでとうございます
山形村長 本庄 利昭 村民の皆さまには、健やかに新年を迎えられたことと心よりお慶び申し上げます。昨年中は多くのご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございました。本年もよろしくお願いを申し上げます。 昨年令和6年は、山形村の開村150年の節目の年であり、村の来し方行く末を思う記憶に残る年であったと思います。 ■村の生い立ち 古代の山形村は、松本平最大規模の縄文集落とされている三夜塚遺跡をはじめ多くの縄…
-
くらし
京都・清水寺を訪問しました
昨年12月24日(火)に、山形村開村150周年を記念し、清水寺とゆかりがある京都・清水寺の森清範貫主様より揮ごうをいただいた御礼を兼ねて、清水寺絆会の方々と表敬訪問を行ないました。 森清範貫主様からは、「改めて開村150周年おめでとうございます。これからの山形村がますます発展し、人々の笑顔あふれる村であることを願っています」とのお言葉を頂戴しました。 山形村は、これからもこのご縁を大切にしながら交…
-
健康
いちいの里からこんにちは
■知っていますか?国保の特定健診!! 実はとてもお得です。通常10,000円相当の健診内容が1,000円で受けられます。 糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病を予防するため、その原因となるメタボリックシンドロームに着目した国が定めた健診になります。 村の要介護者の有病状況にも生活習慣病が関わっています。 生活習慣病に早期に対応することで健康寿命延伸にもつながり、医療費を抑えることができます。…
-
健康
《こころの健康(7)》~「あなたのこころ、お元気ですか?」~
山形村の皆さん、こんにちは。あなたのこころはお元気ですか? こころが軽く、穏やかな気持ちで生活を送れていますか?眠れなかったり、気分が沈んだり、気持ちが落ち着かなくてイライラするような状態が続いていませんか? ところで、同じような出来事があった時でもとてもストレスに感じてしまう時と、軽く受け流すことができる時と、そんな経験はありませんか? こころと体はつながっているので、体が不調を感じている時には…
-
くらし
申告納税相談のお知らせ(1)
村で令和6年分所得税の確定申告(以下「確定申告」)または、令和7年度村県民税(以下「住民税」)の申告納税相談ができる方は、令和7年1月1日現在で、村にお住まいの方です。 ◎可能な方はできるだけ電子申告(e-Tax)や郵送による申告書の提出をお願いします。 ■次の方は松本税務署で申告をしてください青色申告 ・準確定申告(令和6年、7年中に亡くなった方の申告) ・過年分の申告(令和5年分以前) ・住宅…
-
くらし
申告納税相談のお知らせ(2)
■申告納税相談の日程 確定申告の期間は令和7年2月17日(月)から3月17日(月)までです ※3月17日(月)は全日程で諸事情等により申告ができなかった方のみ対応いたします。 ※混雑を回避するため地区ごとに分けておりますが、ご都合のつく日にご来庁ください。 ●受付時間 ○平日及び日曜申告 午前の部…午前9時~正午まで(受付は午前8時30分から午前11時まで) 午後の部…午後1時~午後5時まで(受付…
-
しごと
ふるさと納税返礼品協力事業者を募集!
■山形村の「ファン」を増やすとともに、あなたの自慢の一品を全国にアピールしませんか? 村では、ふるさと応援寄附金制度(ふるさと納税)を活用した村への寄附の促進や、地元特産品のPR、ブランド力の向上、村内産業や観光の振興につながることを目的とし、寄附者へ贈呈する魅力ある品物や特典、サービス(返礼品)を提供していただける協力事業者を随時募集しています。 ◇ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)とは? 生ま…
-
くらし
2月16日(日)は山形村長選挙及び山形村議会議員補欠選挙の投票日です
■期日前投票 投票日当日に投票できない方(見込みの方も含む)は、期日前投票をすることができます。 期間:2月12日(水)~15日(土) 時間:午前8時30分~午後8時まで 場所:山形村役場1階ホール 持ち物:投票所入場券 ※入場券裏面の「宣誓書」に記入してお持ちください。 ■病院や老人ホームでの不在者投票 不在者投票できる施設として指定されている病院や老人ホームに入院(入所)されている方は、その施…
-
くらし
まだ、マイナ保険証をお持ちでなくても、これまでのどおりの医療を、あなたに。
昨年12月2日に、現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しました。 切り替えがまだお済みでない方も申請不要で届けられる資格確認書で保険診療を受けられます。ご安心ください。 また、今お持ちの保険証は、有効期限まで最大1年間、利用できます。 有効期限が切れた場合でも、必要な方には資格確認書が交付されます。 ●マイナ保険証をお持ちでない方 申請不要で資格確認書をお…
-
くらし
里親を募集しています…まずは知ることから…
■里親制度とは 様々な事情から、生まれた家庭で暮らすことのできない子ども達を自らの家庭に迎え入れ、暖かい愛情の中で育ててくださる方を「里親」といいます。山形村では、関係機関と連携しながら、この取り組みを応援しています。 ■里親の種類 ◇養育里親 家族と暮らせない子どもを一定期間、自分の家庭に迎え入れて養育する里親のことです。 委託期間は数週間から数年間となります。 ◇養子縁組里親 養子縁組によって…
-
くらし
地域おこし協力隊通信 No,76
村田 千春 隊員 (観光振興) こんにちは。山形村地域おこし協力隊の村田です。2025年、最初の協力隊通信を担当します。もう1月も終わりですが、良い新年を迎えられたでしょうか? 今回は昨年を振り返って、1年目の活動を抜粋してご紹介します。 ■観光協会主催イベント 私は観光協会に席をいただき、イベントや事業のお手伝いをしています。子供の頃は「観光協会」の存在を知らず、協力隊として配属されてから様々な…
-
くらし
防災だより No,279 ~松本広域消防局山形消防署~
■謹賀新年 新年あけましておめでとうございます 昨年中は、消防行政に多大なるご理解ご協力を賜りまして、心より御礼申し上げます。 空気が乾燥し火災が起こりやすい季節となりました。火災を起こさないために、次の「4つの習慣・6つの対策」に注意した生活を心がけましょう。 ■住宅防火 いのちを守る10のポイント ▽4つの習慣 1 寝たばこは絶対にしない、させない。 2 ストーブの周りに燃えやすいものを置かな…
-
くらし
やまがたインフォメーション(1)
■〔お知らせ〕全国一斉生活保護相談会 日時:令和7年1月26日(日)午前10時~午後6時 受付:右記の専用電話番号へ【電話】0120-052-088 ※当日のみの専用(臨時)の番号です。 ※相談は無料、秘密は厳守します。 問合せ:長野県青年司法書士協議会 【電話】0265-79-6384 ■〔お知らせ〕中信支部行政書士無料相談会 日時: 松本…令和7年2月15日(土)午前10時~午後3時 塩尻…令…
-
くらし
Yamagata Cable Television Service 2月番組表
放送時間: 月~土…6時30分・9時~23時まで毎時間 日…9時・13時・17時・21時 ※都合により番組内容・放送日程が変更になる場合があります。
-
くらし
やまがたインフォメーション(2)
■2月の村税等納期限 日時:2月25日(火) ・固定資産税(第4期) ・国民健康保険税(第8期) ・後期高齢者医療保険料(第8期) ・介護保険料(第8期) ・上下水道料 ※口座振替の方は、預金残高を確認して振替ができるように、また現金納付の方は、お手元の納付書により納め忘れのないようにしてください。 問合せ:税務課 【電話】98-5663 ■2月のすくすく ○2月5日(水)らびっとタイム・おひな様…
-
その他
村のうごき
12月31日現在総人口 人口:8,486人(前月比-11) 男:4,186人(前月比-1) 女:4,300人(前月比-10) 世帯数:3,232世帯(前月比-5)
-
その他
その他のお知らせ(広報やまがた 令和7年1月号)
■山形村公式LINEの友だち登録をよろしくお願いします! ※二次元コードは本紙をご覧ください ■広報やまがた YAMAGATA 令和7年1月号 No.568 発行:長野県山形村 編集:企画振興課 【電話】0263-98-3111 山形村ホームページ【HP】https://www.vill.yamagata.nagano.jp