- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県山形村
- 広報紙名 : 広報やまがた 令和7年8月号
■〔お知らせ〕ひきこもり家族教室
対象:下記(1)及び(2)を満たす「社会的ひきこもり」の状態にある方のご家族で2日間とも参加できる方
(1)15歳以上で6か月以上にわたって自宅以外での社会的生活がほとんどみられない
(2)明確な疾患や障がい(例えば統合失調症、躁うつ病)等の存在が考えられない
日時:10月9日(木)、29日(水) 午後1時30分~3時30分
場所:松本合同庁舎2階
内容:
・ひきこもりの基本的な理解と家族の対応(講義)
・困った状況への対応方法と地域資源の紹介(講義)
・家族交流会
申込み:下記電話番号から
※事前申し込みが必要です
締切:9月30日(火)まで
問合せ:松本保健福祉事務所 健康づくり支援課
【電話】40-1938
■〔お知らせ〕旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた方等に対する補償金等を支給します
請求に関する受付・相談を県の専用窓口で行なっています。
対象:旧優生保護法による優生手術・人工妊娠中絶などを受けた本人とその配偶者
補償金:本人1500万円・配偶者500万円(本人・配偶者死亡の場合はその遺族)
優生手術等一時金:本人320万円
人工妊娠中絶一時金:本人200万円
締切:令和12年1月16日
問合せ:長野県庁 旧優生保護法補償金等受付・相談窓口
【電話】026-235-7143
■〔お知らせ〕松本地域食育フォーラム
松本地域の食育について考えるフォーラムを開催します。参加費は無料、事前申し込みが必要です。
日時:9月18日(木) 午後1時30分~2時50分
場所:長野県安曇野庁舎講堂
※公共交通機関を利用し、ご参加ください
内容:企画提案発表と基調講演
講師:JAあづみくらしの助け合いネットワークあんしん 代表理事理事長 池田陽子 氏
申込み:下記電話番号から
締切:9月5日(金)まで
問合せ:松本保健福祉事務所
【電話】40-1938
■〔お知らせ〕司法書士による空き家・空き地問題相談会
日時:9月23日(火) 午前10時~午後4時
場所:
面談相談…長野市生涯学習センター3階
電話相談…【電話】0120-448-788(当日のみの専用番号)
予約:面談相談…【電話】026-232-7492(予約電話番号)
問合せ:長野県司法書士会
【電話】026-232-7492
■〔お知らせ〕調停手続き相談会
日時:9月27日(土) 午前10時~午後3時
場所:松本市勤労者福祉センター2階
問合せ:長野地方・家庭裁判所松本支部
【電話】32-3043
■〔お知らせ〕令和7年度特設行政相談所
登記、相続などについて専門家に相談できます。相談は無料、相談時間は混雑時のみ1件につき20分に制限します。
日時:9月17日(水) 午前10時~正午
場所:松本井上アイシティ21
問合せ:総務省長野行政監視行政相談センター
【電話】026-235-5566