- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県白馬村
- 広報紙名 : 広報はくば 2025年7月号 Vol.586
◆福祉医療受給者証〔障がい者・母子・父子家庭〕をお持ちのみなさまへ
8月1日から福祉医療受給者証が新しくなります。
有効期限は「令和8年7月31日」と印字されます。
受給者証は、7月下旬までに該当する方宛に郵送します。
※医療機関受診の際には必ず受給者証をお持ちください。
◆国民健康保険の保険証・資格確認証をお持ちのみなさまへ
8月1日から資格確認書の色が「鶯色」⇒「藤色」になり、有効期限は「令和8年7月31日」、と印字されます。
資格確認書は、7月中旬以降、世帯ごとに「長野県国民健康保険資格確認書類在中」と印字された青い封筒で郵送します。必ずご確認ください。
なお、「資格確認書」は、マイナンバーカードをお持ちでない方や、マイナ保険証の利用登録をしていない方が対象となり、マイナ保険証の利用登録をしている方には、「資格情報のお知らせ」を郵送します。
◆8月2日以降に70歳となる被保険者の方へ
資格確認書の有効期限は、70歳となる月の月末(1日生まれの方は前月末)となっています。70歳となる月の中旬(1日生まれの方は前月)に、「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を送付しますので翌月から使用してください。
◆75歳以上の後期高齢者医療の保険証・資格確認書をお持ちのみなさまへ
8月1日から資格確認書の色が「黄色」⇒「青色」になり、有効期限は「令和8年7月31日」と印字されます。
資格確認書は、被保険者お一人おひとりに郵送します。
「長野県後期高齢者医療広域連合」の名称が印字された黄色い封筒で届きますので、必ずご確認ください。
◆限度額認定証等をお持ちの方へ
令和6年12月2日以降、新規交付は廃止されました。マイナ保険証を利用すれば、事前の手続きなく、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。
マイナ保険証をご利用でない方は住民課までお問合せください。
お問合せ:白馬村役場 住民課
【電話】0261-85-0715