広報はくば 2025年7月号 Vol.586

発行号の内容
-
くらし
表紙 ◆白馬村消防ポンプ操法大会を開催しました 6月15日(日曜日)に松川ヘリポートで消防のポンプ操法の技術を競う白馬村消防ポンプ操法大会が開催されました。当日は各分団が長期間にわたる訓練の成果を発揮し、優勝チームが6月29日に大町市で開催された大北大会へ進みました。
-
くらし
第36回 白馬村の農林業(クマゾーニング管理実施計画) 1.現状 ここ数年、全国的にクマの目撃や被害が報告されています。以前は、4年周期で大量出没する傾向でしたが、最近は連続で出没しています。 白馬村年度別クマ目撃数 2.目的 村では県や専門家、猟友会、関係区等とワークショップを開催しながら、「白馬村クマゾーニング管理実施計画」を策定しました。このことにより、地域区分ごとの管理方法や対策、捕獲許可方針が明確になり、計画的なクマの管理ができることになりま...
-
くらし
みんなで考えよう 10年後の白馬村 第6次総合計画・総合戦略を策定します ◆総合計画とは 住民・事業者・行政など地域一体となってまちづくりに取り組むために、目指す将来像や基本方針を示した計画です。 (1)基本構想、(2)基本計画、(3)実施計画の3段階で構成されます。(下記参照) ※白馬村では、地方創生を目的として人口減少等の課題に対応するための「地方版総合戦略」を含める形で総合計画を策定します。 ◆総合計画の更新 白馬村では、昭和51年3月に初めて総合計画が策定されま...
-
子育て
子育て支援ルーム機能 一時移転のお知らせ(1) 現在ご利用いただいている「子育て支援ルーム」につきましては、施設の老朽化に伴い解体を行い、同じ場所に新たな子育て支援施設を建設することとなりました。 これに伴い、子育て支援ルームの一部機能を次のとおり一時的に「白馬村保健福祉ふれあいセンター」へ移転します。 ◆移転期間(予定) 令和7年10月上旬から新施設完成(概ね令和10年度中頃)まで ◆移転先 白馬村保健福祉ふれあいセンター ◆提供する機能 ・...
-
くらし
子育て支援ルーム機能 一時移転のお知らせ(2) 入札結果 お問合せ:白馬村教育委員会 子育て支援課 【電話】0261-85-8101
-
しごと
宿泊事業者のDX支援事業補助金等の申請受付について 白馬村内に所在する宿泊施設を有する宿泊事業者(条件に合致する方)は、以下の補助事業に申請いただけます。 ◆(1)のお問合せ先(申請は8月1日より受付開始予定です。) 白馬村役場 観光課 観光商工係 【電話】0261-85-0722【E-mail】[email protected] ◆(2)のお問合せ先(補助金の詳細は「長野県ホームページ」でご確認ください) ・補助金の申...
-
くらし
白馬村ふるさと人材奨学金返還補助事業 応募登録受付開始のお知らせ 白馬村では、今年度の補助金登録受付を開始します。登録の受付期間は令和7年8月1日(金曜日)から令和7年11月28日(金曜日)までとなります。 申請に必要となる様式は、総務課窓口で受取るか、白馬村行政公式ホームページ(左記二次元コード(本紙参照))からダウンロードをお願いします。 ◆白馬村ふるさと人材奨学金返還補助事業とは?? 白馬村の基幹産業である観光業の発展を担う若者のUターン・定住を支援するた...
-
しごと
北アルプス広域連合職員(令和8年4月採用) 消防職員募集のお知らせ ◆職種 消防職員(高校卒程度) ※採用後、長野県消防学校に入校し、消防官としての初任科教育を修了した後、北アルプス広域消防本部または大町消防署、北部消防署、南部消防署のいずれかに勤務となります。 ◆採用人員 若干名 ◆受験資格 消防職員(高校卒程度)平成9年4月2日から平成20年4月1日に生まれた高等学校卒業程度の学力がある方で、採用後に北アルプス広域連合関係市町村(大町市、池田町、松川村、白馬村...
-
スポーツ
白馬村スポーツ協会大会結果報告 ◆第23回白馬村マレットゴルフ連盟設立記念大会 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◇大会コメント 今シーズン最初の白馬村マレットゴルフ連盟の大会でした。天気は曇り模様でしたが、連盟会員の選手の皆さんは、それぞれ愛用のスティックとボールを持ちカップに向かっていつになく真剣顔です。いつもは「ナイスショット」ですが、なぜかボールはなかなかカップに入ってくれません。しかし経験豊富なマレッター達は不屈の精神で、...
-
イベント
『アニソンフェスタin白馬』and『あそびまなびフェス2025』 ◆10月11日(土曜日)・協和ウイング白馬(ウイング21)で開催 ◇アニソンフェスタin白馬 14時開場/14時30分開演 熱くて懐かしいアニメソングがウイングのステージでよみがえる 入場料:一般2,000円/中高校生1,000円/小学生以下500円 プレイガイド:協和ウイング白馬(ウイング21)、太田薬局、喫茶店ぷぅ、道の駅白馬、明寿堂、クリーニングのアピア、生涯学習スポーツ課 ◇あそびまなびフ...
-
くらし
夏山遭難にご注意ください! 本格的な夏山シーズンを迎え、山岳遭難の増加が懸念されます。昨年の県内では、7月から8月にかけて116件の遭難が発生し、このうち、死者は15人、負傷者は53人となりました。登山者の皆さんは、次の点に注意して夏山を安全に楽しみましょう。 ・体力や技術に合った山を選ぶ。 ・事前に日程、コース、危険箇所などを確認し、参加者全員で話し合って計画を立てる。 ・入山前は「登山計画書」を必ず提出するほか、身近な人...
-
くらし
令和7年4月からの農地の貸し借りの方法が変わりました 農業経営基盤強化促進法の改正により、令和7年3月に地域計画の策定・公告を行いました。これにより「利用権設定(相対)」から、「農地中間管理事業」に一本化されました。 ◆農地中間管理事業とは これまで行っていた「利用権設定(相対)」に代わる新しい農地の貸し借りの仕組みで、「農地中間管理機構(長野県農業開発公社)」が農地を貸したい方から借受けて、受け手に対し貸付けする事業です。 農地中間管理事業の施行に...
-
くらし
白馬村公式LINE運用開始から1年が経過しました 白馬村公式LINEは運用開始から1年となり、7月1日時点での友だち登録者数は2,930人となりました。白馬村のDX(デジタルトランスフォーメーション)の取組にご理解いただきありがとうございます。 ◆白馬村公式LINEのサービス開始 白馬村の公式LINEは令和6年7月からサービスを開始しています。サービス開始時には、ご利用いただけた電子申請は24種類でしたが、7月1日現在は41種類の電子申請を白馬村...
-
健康
健康づくりだより ~心臓の病気~ 白馬村で一番多くの方が亡くなる病気をご存じでしょうか?例年、がんで亡くなる方が多かったのですが、令和5年度の調査では、死因の第1位が心臓病でした。心臓病41.1%は県(28.0%)や国(28.1%)と比べ非常に高い割合です。心臓病の1つである虚血性心疾患は、動脈硬化が原因の病気です。病気にならない・重症化させないためにも虚血性心疾患について学んでいきましょう。 ◆虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞) ...
-
くらし
長野県価格高騰特別対策支援金 申請受付について 長野県からの支援として、物価上昇への経済負担軽減対策として、「長野県価格高騰特別対策支援金(1世帯あたり2万円)」が支給されます。 対象となる世帯、もしくは対象となる可能性がある世帯に対して、書類等を6月中旬に送付しました。なお、1世帯あたり3万円が支給される「価格高騰重点支援給付金」との重複支給にはなりません。あらかじめご承知おきください。 ◆対象となる世帯 令和6年12月13日(基準日)時点で...
-
くらし
令和7年度 白馬村ひきこもり勉強会 ひきこもりについて一緒に考えてみませんか ・申込み不要 ・参加費無料 日時:8月6日(水曜日) 時間:14時30分から16時まで 会場:白馬村役場2階201・202会議室 対象者:ひきこもりに関心のある住民 内容:ひきこもりの基本的な理解と支援について 講師:長野県精神保健福祉センター職員・白馬村健康福祉課保健師 お問合せ:白馬村役場 健康福祉課 【電話】0261-85-0713
-
健康
夏本番!熱中症にご注意ください! ◆熱中症警戒アラート 熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境になると予想される日の前日夕方、または当日早朝に都道府県ごと発表されます。発表されている日には、外出を控える、エアコンを使用する、水分補給をする等の熱中症の予防行動を積極的にとりましょう。 ◆〔NEW〕危険!熱中症特別警戒アラート 「熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)」は、広域的に過去に例のない危険な暑さ等とな...
-
くらし
後期高齢者医療保険は75歳になると加入する保険です ◆対象となる方 ・75歳以上の方(75歳の誕生日当日から対象) ・65歳以上で一定の障がいがあり、申請により認定された方 ※75歳になると、それまで加入していた医療保険から自動的に移行することになります。 今まで親族の扶養に入っていた方も、扶養を外れて加入することになります。 ◆マイナ保険証利用について 医療機関・薬局に設置された顔認証付きカードリーダーでマイナンバーカードを読取ることで、医療機関...
-
くらし
白馬村消防ポンプ操法大会結果 6月15日(日曜日)、松川ヘリポートで消防のポンプ操法の技術を競う白馬村消防ポンプ操法大会を開催しました。団員は長期に渡る訓練の成果を披露しました。今年はポンプ車操法の部で2チーム、小型ポンプ操法の部で3チームの出場となりました。結果は次のとおりです。 ◆第1部 ポンプ車操法の部 優勝…中部分団 準優勝…南部分団 ◆第2部 小型ポンプ操法の部 優勝…南部分団 準優勝…北部分団 3位…中部分団 お問...
-
くらし
大北地区消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会結果 6月29日(日曜日)、大町市文化会館で大北地区消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会が開催されました。白馬村消防ポンプ操法大会の優勝チーム及びラッパ隊が白馬村の代表として出場しました。結果は次のとおりです。 ◆ポンプ車操法の部 優勝…大町市消防団 準優勝…小谷村消防団 3位…池田町消防団 4位…松川村消防団 5位…白馬村消防団 ◆小型ポンプ操法の部 優勝…池田町消防団 準優勝…松川村消防団 3位…大町市消...
- 1/2
- 1
- 2