くらし 後期高齢者医療保険 ―保険料の普通徴収が8月から始まります―

保険料は4月から翌年3月までの1年分を、特別徴収または普通徴収のいずれかで納めていただきます。

◆特別徴収(年金からの天引き)
年金支給月(偶数月)ごとに、年6回徴収されます。

◆普通徴収(納付書または口座振替)
1年分の保険料を、8月から翌年3月まで、年9回に分けて納めていただきます。

◆8月からは普通徴収が始まります
納付書は今年の8月分から翌年3月分までをまとめて郵送します。

◇現金でお支払いの方
納付書は切り離さずそのまま金融機関にお持ちください。

◇口座振替の方
納付書の領収日印欄に「口座引落」と印字がされています。納期限の前日までに残高をご確認ください。

納付書は8月中旬に郵便で届きますのでご確認ください。

後期高齢者医療制度は75歳の誕生日を迎えた日から全ての方が対象となります。対象となる方には、誕生日の2週間ほど前に保険証を発送しています。納付書は、その翌月中旬(4~7月生まれの方は8月)から発送しています。
また、75歳になったからといって特別徴収(年金天引き)がすぐに始まるわけではありません。国民健康保険で口座振替をされていた方も、後期高齢者医療制度に自動的に引き継がれることはありません。
口座振替をご希望の方は、お手数でもご利用の金融機関窓口で新たにお申し込みください。

注)令和7年8月から後期高齢者医療の資格確認書は〔青色〕です。
医療機関や薬局を受診される際は、資格確認書の有効期限にご注意ください。

お問合せ:白馬村役場 住民課
【電話】0261-85-0715