- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県小川村
- 広報紙名 : 広報おがわ 8月号 2025年8月7日号 No.390
8月8日(金)から8月17日(日)まで
この時季は、夏休みやお盆の帰省などにより、花火、仏壇のろうそくや線香、天ぷら調理中からの火災が発生しやすくなります。次の火災事例を参考に、火災予防にご協力をお願いします。
◆夏の風物詩も遊び方を誤ると
ロケット花火の火が、近くの下草に燃え移り出火した。
花火の火種が残っていて、ごみ箱から出火した。
・花火が原因の火災を防ぐため、水バケツを準備し、遊び終わったら一旦水につけ、完全消火をしましょう。
◆仏壇のろうそくや線香が
お供え物を下げるとき、ろうそくの火が衣服に燃え移ってやけどを負った。
火のついたままの線香が座布団に落下し、くすぶり続け数時間後に発火した。
◆電気火災対策には「感震ブレーカー」が効果的です。
ご存じですか?
地震による火災の過半数は電気が原因という事実!
東日本大地震における原因が確定した火災のうち、その過半数が電気関係の出火でした。
地震が引き起こす電気火災とは、地震の揺れに伴う電気機器からの出火や、停電が復旧したときに発生する火災のことです。
「感震ブレーカー」は地震発生時に設定値以上の揺れを感知した場合、ブレーカーやコンセントなどの電気を自動的に止める器具で、不在時やブレーカーを切って避難する余裕がない場合に有効です。
長野市消防局 新町消防署小川分署
【電話】026-269-1119【FAX】026-269-4119