くらし 地域おこし協力隊通信 Vol.98

(秋山地区担当 砂川 界)

皆様こんにちは、秋山郷地区の協力隊をしている砂川です。少し前に、私の勤めている秋山スタンドがNBSで特集されました。現在もYouTubeやYahooニュースでご覧いただけますが、皆様はもうご覧になりましたでしょうか。冬季のスタンド営業の様子や、地域の方々との交流など、良い側面だけではなく、なかなか厳しい過疎地のスタンドの現状についても触れられており、秋山スタンドという場所について、よりよく知っていただける内容になっているかと思います。特集の影響もあってか、その月のGoogleマップの検索数などは、放送や配信の前と比べて、閲覧数・ルート検索数ともに3倍近くまで増えており、これから観光客が増えてくる季節に向けて、前年度よりも多くの方に利用していただけたらいいなと期待しています。

さて、早いもので、6月をもちまして私の地域おこし協力隊としての任期が満了となります。今後も、苗場山観光の社員として引き続きスタンド業務に携わっていく予定です。

協力隊に就任した当初、これまでシステムエンジニアとしてほとんどデスクワークだった私にとって、スタンドでの仕事は未体験のことばかりでした。まずは自動車運転免許のAT限定解除と危険物取扱者の資格を取得し、先輩たちに教えを乞いながら、少しずつ業務を覚えていきました。

同時に、在庫管理や日報の電子化、Googleマップへの登録、飲食物の販売など、自分でもできそうなことを模索しながら取り組んできました。今では、最低限の業務はこなせるようにはなったと思いますが、まだまだ未熟な部分も多く、この一区切りの機会に再度身を引き締めていきたいと思っています。

昨今の燃料高騰や、過疎地にあるスタンドということで、なかなか厳しい現状ではありますが、これからも頑張っていきますので、秋山スタンドを今後ともよろしくお願いいたします。

秋山郷にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!

問合せ:総務課 企画財政係
【電話】0269-87-3112