子育て 本年度も進めます!『自学共育!』

栄村教育委員会報 No.37
発行:栄村教育委員会事務局 2025年6月号

■生涯学習係

◆ブッポウソウ調査を行いました!
ブッポウソウとは、東南アジアからオーストラリアに生息している鳥で、8種類いる中の1種類が日本へ飛来しています。県の天然記念物にも指定されていて、栄村でも平成8年に村の鳥として制定されました。
5月5日(月)に、栄村の鳥のブッポウソウの巣箱調査を地元有志の方や栄小学校の児童と行いました。村内各地のブナの木に設置している巣箱をブリ縄といった道具を使って木に登り調査を行いました。
今年は前回と同記録で12個の巣箱にブッポウソウが営巣をしていました。

◆さかえスポーツクラブの会員を募集しています
スキー・野球・剣道・フットサル・バレーボール・卓球・スケートボードなど、子どもから大人まで楽しく活動しています。公式LINEから簡単にお申込みいただけますので興味のある方は二次元コードのチラシをご覧ください。
また、活動情報等も発信していきますので、ぜひLINEのお友達登録をお願いいたします。
・さかえスポーツクラブ会員募集チラシ
・さかえスポーツクラブ公式LINE
※二次元コードは本紙15ページをご覧ください

◆ニュースポーツ交流会を開催します
新しいスポーツを体験してみたい方、運動不足気味の方、大歓迎。
種目は当日のお楽しみ。
子どもから年配の方までみんなで楽しめるニュースポーツを用意してお待ちしております。
申し込みは不要です。詳しくは全戸配布のチラシをご覧ください。
期日:令和7年6月21日(土)
会場:栄小学校体育館
時間:13:30~
参加費:無料

◆令和7年度 栄村二十歳の集い(旧成人式)
期日:令和7年8月15日(金)
対象者:平成16年4月2日生~平成17年4月1日生までの方
会場:栄村文化会館かたくりホール
対象の皆さんはご予定ください!

■子ども教育係

◆さかえ小中学校『校章』募集中
新たな義務教育学校「さかえ小中学校」の校章募集期限が今月末に迫りました。簡単な図案でも結構ですので、新しい学校の願いにふさわしい図案を募集します。今回再配布のチラシを参考にぜひ多くの皆さんのご応募をお待ちしております。あなたのデザインが子どもたちの学び舎に飾られるチャンスです!

◆久々に、7月10日(木)「みんなで学校を創ろう!」(23)実施予定
半年ぶりに「みんなで学校を創ろう!」を実施します。今回は、信毎の「コンパス」に寄稿されている信州大学の荒井英治郎先生によるワークショップを実施します。大勢の皆さんのご参加をお待ちしております。

◆栄中 今年も焼き芋を楽しみに
5月19日(月)に農園作業でサツマイモの苗を植えました。当日は、森シニアクラブの皆さん5名にお越しいただき、畝の作り方や苗の植え方等を教えていただきました。昨年度の秋に行った焼き芋大会では大変おいしい芋をいただくことができましたので、今年度も秋が楽しみです。
森シニアクラブの皆さんには、今年度も農園作業に限らず除草剤散布をはじめ、様々な場面でお世話になります。義務教育学校が開校し横倉校舎での生活が始まると、これまでのような交流は難しいかもしれません。残された期間を大切に交流していくことができるとよいと思います。

◆栄小 ありがとう栄小~フラッグ表現~(5、6年生)
「もう少し大きく振った方がいいと思いますがどうですか?」「5年生が考えた振りはどうですか?」「はい!」「いいと思います!」短い時間の中、アイディアを出し合って自分たちの表現を目指して練習してきた5、6年生。運動会では「今年もフラッグで表現したい」という願いと「ありがとう栄小」のメッセージをフラッグの演技で表現しました。
種目選定、練習計画、各競技の練習など先頭に立って進めてきた6年生。6年生のみなさんありがとう。みなさんは、運動会が終わった今、どんなことが自分の心に残っていますか?

◆北信保育園 交通安全教室開催
子ども達は指導員さんのお話をしっかり聞いていました。
1番は私たち大人が良いお手本を見せる事ですね!!事故から子ども達を守りましょう。
・さくらさんもこんなに上手!
・ストップ体操や園庭で道路の歩き方を教わりました。

※詳しくは、本紙14~15ページをご覧ください。