- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県栄村
- 広報紙名 : 広報さかえ 令和7年10月号
秋から冬にかけては、感染症の流行期です。重症化や合併症を防ぐためにも、予防接種が有効とされています。村では、10月1日からの接種期間に合わせて、各医療機関で対応いただけるよう準備を進めています。予防接種をご希望の方は、各医療機関へ直接お問い合わせください。
◆インフルエンザ予防接種の補助について
村では、下記のとおりインフルエンザ予防接種の補助を行っています。
対象者:高校3年生以下の方、妊婦の方、65歳以上の方
補助の対象となる接種期間:令和7年10月1日~令和8年1月31日
補助金額:
・1回接種の場合3,500円まで
・2回接種の場合1回2,500円で、2回まで補助対象(合計5,000円まで)
(13歳未満は2回接種の対象となります。)
◎予防接種を受ける医療機関による違い
▽栄村診療所・秋山診療所
・補助対象の方は、原則無料で予防接種が受けられます(申請不要)
▽村外の医療機関
・近隣の医療機関でのインフルエンザ予防接種は各医療機関にお問い合わせください。
・65歳以上の方は各医療機関の接種料金から補助金を差し引いた金額が請求されます。
・高校3年生以下及び妊婦の方は、医療機関で全額をお支払いいただいた後、領収書を添付のうえ、補助金の申請をしていただく必要があります。
◆新型コロナワクチン接種について
令和6年10月1日からインフルエンザ予防接種と同様の「定期接種」となり、各医療機関での予防接種となります。
定期接種対象者:65歳以上の方、60歳以上65歳未満の方で基礎疾患等がある方
接種期間:令和7年10月1日~令和8年3月31日
自己負担額:4,500円
接種医療機関:栄村診療所及び秋山診療所、村外の医療機関でも接種可能です。
ワクチンの種類:各医療機関によりワクチンの種類が異なるため、ご希望の医療機関にお問い合わせください。
※上記以外の方は、全額自己負担の任意接種となります。接種をご希望の方は各医療機関へお問い合わせください。
◆栄村診療所及び秋山診療所での接種について
通常診療への影響を考慮することや安全な接種業務を行うため、原則として接種期間を下記のように分けて予防接種を行います。尚、両ワクチンともに診療時間内であれば予約なしで接種可能です。
▽インフルエンザワクチン
令和7年10月1日(水)~令和7年11月28日(金)
別途診療時間外及び休日の接種日を設けます。詳細は後日、診療所に掲示する他、栄村公式LINE等でお知らせします。
▽新型コロナワクチン
令和7年12月1日(月)~令和8年2月27日(金)
問合せ:
・診療所での接種について
栄村診療所
【電話】0269-87-3306
・予防接種全般について
民生課 健康支援係
【電話】0269-87-30