- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県関市
- 広報紙名 : 広報せき(Seki Gocoro) 令和7年9月号
〈企業の皆さん! 健康づくりに取り組みませんか〉
岐阜県健康経営宣言企業の積極的な健康づくりの取組を紹介します。
・岐阜県健康経営宣言企業とは
※二次元コードは本誌P.8をご覧ください。
■有限会社 志津技研
志津技研はSIZグループの一員としてシズテック、志津刃物の内製化を担っています。金属製品の機械研磨や表面処理を得意とし、多くの技術者や職人が活躍しています。
志津技研も、社員の健康と幸福を最優先に考え、健康経営に積極的に取り組んでいます。毎朝のラジオ体操の実施や運動環境の整備、定期健康診断や食生活のサポートに加え、部活動にも多くの社員が参加しています。
先月には新たに「陸上イベント部」を立ち上げました。年始の駅伝大会と3月のシティマラソンへの参加・完走を目標に掲げ、スポーツを通じて多くの地域イベントに積極的に参加します。部員全員にユニフォームとスニーカーを支給し、楽しみながら社員同士の親睦を深め、健康増進を図っていきます。
志津技研も社員一人ひとりが健康で、やりがいを持って働ける職場づくりを推進してまいります。
■鍋屋バイテック会社
鍋屋バイテック会社(NBK)は、岐阜で1560年から続く機械要素部品の専門メーカーです。
NBKで働く魅力は、労働環境の良さです。年間休日129日、夜勤なし、残業も平均12時間/月程度でジムやプールは使い放題です。敷地内にはコンサートホールや美術館まであります。労働環境のために惜しみなく投資する会社としての姿勢がひしひしと感じられ、自然とがんばろうと思える環境です。
また、時間単位の有給取得が可能、フレキシブルに仕事ができる制度や、工場内に集塵機や自動設備を積極的に導入し、仕事環境や社員の身体負担を軽減するなど、社員の心と身体の充実を図る取組を実施しています。
照会先:市民健康課
【電話】24-0111