広報せき(Seki Gocoro) 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
[巻頭特集]関市登山スタンプラリー せきデジスタ9(ナイン)(1) 開催期間:10/1→令和8年1/31 山頂にたどり着いたときの爽快感や達成感は、ほかの何にも代えがたいものです。登山は大自然の中に身を置くことで、日常のストレスからあなたを解放し、健康増進はもちろん、その土地の歴史や新たな知識など、多くの恩恵を与えてくれます。 市では、世代を問わず楽しめるレジャーとして登山が定着してきたことから、地域の魅力を広く発信するために、10月からデジタルスタンプラリー「せ...
-
くらし
[巻頭特集]関市登山スタンプラリー せきデジスタ9(ナイン)(2) ■せきデジスタ9全コース紹介!! 9コース 17スポット 《超初心者向け 難易度★☆☆☆》 ◆武芸川コース ・水道山…標高142m コースタイム:30分~ 今回紹介する中で高低差が最も小さく、登る距離が短いため初心者でも気軽に挑戦できます。 ◆安桜コース ・安桜山…標高152m コースタイム:40分~ 展望台から市街地を一望できる安桜山。散歩にもちょうどいい、初心者におすすめの山です。 ■備え、怠...
-
くらし
[巻頭特集]関市登山スタンプラリー せきデジスタ9(ナイン)(3) 《難易度★★★☆》 ◆武儀富野コース ・高沢山…標高350m ・高澤古道…標高352m ・本城山…標高423m コースタイム:3時間30分~ 岐阜県下最古の寺、日龍峯寺(高澤観音)から高沢山の山頂へ登り、高澤古道を通って本城山の山頂を目指す縦走ができます。本城山山頂からの眺望は素晴らしく、日によっては金華山や名古屋駅のビル群が見えることもあります。 また本城山は小野城の跡地としても知られており、歴...
-
しごと
岐阜県健康経営宣言企業紹介(5) 〈企業の皆さん! 健康づくりに取り組みませんか〉 岐阜県健康経営宣言企業の積極的な健康づくりの取組を紹介します。 ・岐阜県健康経営宣言企業とは ※二次元コードは本誌P.8をご覧ください。 ■有限会社 志津技研 志津技研はSIZグループの一員としてシズテック、志津刃物の内製化を担っています。金属製品の機械研磨や表面処理を得意とし、多くの技術者や職人が活躍しています。 志津技研も、社員の健康と幸福を最...
-
健康
第3次健康せき21計画 part4 [基本理念] 市民一人ひとりが自ら健康づくりに取り組み、自分らしく、笑顔で元気に生活できるまち・せき 《たばこ編》 ▽市の健康課題(一部抜粋) ・喫煙者の割合は、女性は若い世代ほど高く、男性は50歳代が最も高い。 ・近年流通している加熱式・電子たばこの健康影響を含め、喫煙の害に対する知識の啓発と禁煙支援が必要。 ▽健康目標 自分もまわりも、 禁煙・分煙で たばこの害から守ろう! ◇知ってほしい! ...
-
子育て
市内学校紹介(13) みんなのがっこう、どんながっこう? 市内小中学校の特色ある取組を紹介します ■叡智を磨く学校づくりをしています 《武芸川中学校》 武芸川中学校は、全校8学級の小規模校です。 学校の教育目標「互いに認め合い豊かな創造力で主体的に行動する生徒」を実現させるため、主体的な生徒を育てるキャリア教育に重点を置いた教育活動を展開しています。 ◆特色ある学校教育の推進 (1)武芸川きずな会議 武芸川地区2小1中学校の児童や生徒と、地域住民代表が一...
-
子育て
こどもまんなか社会を目指して こども・若者の権利条例を市民と共に創ります Part 2 ■[こどもまんなかミーティング] ~こどもまんなか関市を目指して~こどもの権利を考える講演会を開催しました 映画「みんなの学校」の舞台となった大阪市立大空小学校の初代校長、木村泰子さんを講師に迎え、こどもの権利やこどもまんなか社会について考える講演会を開催しました。保護者をはじめ、学校の教職員、子育て支援者ら約230人が聴講しました。 木村さんは、大空小学校で「地域に開かれた学校」を創り上げた体験...
-
子育て
来春の保育園等入園案内 10月から受付 ◆来年の4月から保育園などに入園を希望する人の申込みを10月1日(水)から受け付けます 市内には公立保育園8園、法人立保育園9園、法人立小規模保育事業所1園、法人立認定こども園2園があります。 保育施設は、就学前のこどもを仕事や病気、出産などの理由で、家庭内で保育ができない場合、保護者に代わって保育する施設です。 認定こども園は、幼稚園と保育園を併せ持つ施設です。保育園、認定こども園などの施設を利...
-
イベント
板取川温泉バーデェハウス 温泉+アウトドアイベント マルシェ&ハーベストin関市板取 ◎ホテル宿泊券が当たる大抽選会開催!! 日時:9月27日(土)10:00→16:00 会場:関市板取川温泉周辺・板取ドーム ◇アウトドアコンテンツ ・アウトドアステージショー ・誰でもできる鷹匠体験 ・たのしい魚のつかみ取り(500円/人)小学生以下 ・作ってあそぼう親子で竹馬づくり ・ふれあい動物園 ・デイキャンプパーク(要予約) ・「はもみん」と記念撮影 ◇展示販売コンテンツ ・刀剣andナイ...
-
くらし
民間提案制度による未利用市有財産(土地・建物)の利活用者を募集します ◆制度の概要 民間提案制度は、民間事業者などの独創的な発想による利活用方法や価格の提案を求め、本市の施策や公共施設マネジメントに貢献し、市民サービスの向上や財政コストの軽減を目指して、事業化を図る制度です。 ▽一般競争入札 基準価格(最低落札価格)以上の購入希望者のみ募集 ◎利活用者が見つからない ↓ ▽民間提案制度 ・基準価格未満の提案も募集 ・事業内容を含めて総合的に審査・評価(売却または貸付...
-
くらし
INFORMATION(1) ■〔案内〕不動産無料相談会を開催します 日時:10月6日(月)午後1時~4時 場所:市役所6階 6-4会議室 内容:不動産の価格、売買、交換、賃貸借、有効利用など 相談時間は1組30分まで 相談員:公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会所属の不動産鑑定士 申込方法:岐阜県不動産鑑定士協会へ電話で、1週間前までに予約してください。 【電話】058-201-2411 照会先:都市計画課 【電話】23-78...
-
くらし
INFORMATION(2) ■〔募集〕関市と協働したい事業を募集します 市では、9月を協働強化月間とし、市民活動団体と市が一緒に進める協働事業の提案を募集します。 提案いただいた協働事業の進め方は、担当課との交流会で話し合います。 対象:市民活動団体 申込期間:9月1日(月)~30日(火) 交流会:10月31日(金)午前10時~ 場所:市役所7階つなぐガーデン 提案事業の要件:以下の要件を全て満たす事業が対象です。 1.事業...
-
くらし
INFORMATION(3) ■〔案内〕休日に乳がん検診と子宮頸がん検診を実施します 休日に市の乳がん検診(40歳以上)・子宮頸がん検診を受けることができます。 日時: ・10月19日(日) ・11月9日(日) 各日午前9時~午後4時30分 場所:関中央病院地下1階健診課 検査料:各検査500円 申込方法:電話で関中央病院健診課に予約 ※午前8時30分~午後5時 申込期限:前日まで(定員に達し次第、終了します) ※当日はおつり...
-
イベント
INFORMATION(4) ■〔催し〕女性が働きやすい職場見学会 希望する女性を対象に職場見学会を開催します。女性従業員の話や職場の雰囲気を実際に見聞きして、仕事と生活について具体的なイメージを持ち、自分にぴったりの仕事探しをスタートできます。 日時:10月8日(水)午後1時10分~3時 集合場所:学習情報館前(集合場所から見学先までバスで送迎します) 見学先:株式会社フレシュール 定員:15人(申込順) 託児:生後6か月~...
-
イベント
INFORMATION(5) ■〔催し〕関市民トレッキング教室 山歩きの知識を習得しながら楽しみましょう。 日時: (1)遠見山・南天の滝・権現山 10月19日(日) (2)岳山 11月9日(日) (3)古津山・権現山・百々ケ峰 11月16日(日) ※小雨決行 予備日:11月22日(土) 午前8時~午後2時頃予定(全3回) 対象:市内在住・在勤で18歳以上の人 定員:30人(申込順、最低人員10人) 参加費:3,000円 申込...
-
イベント
INFORMATION(6) ■〔催し〕せきの創業セミナー テーマ:「地元で成功するための地方スモールビジネスの進め方について」 長野県で無人型デジタル葬儀場を運営する起業家をゲスト講師に迎え、地元で事業展開を考える人に向けて、スモールビジネスを選んだ理由や、地方でのビジネスの魅力について解説します。地方で活動する起業家の実体験を聞き、知識を共有することで、自身のビジネスモデルに役立てることができます。 日時:10月15日(水...
-
その他
INFORMATION(7) ■〔催し〕中濃地域障がい者就職合同面接会 日時:11月13日(木)午後1時~4時(正午から受付) 場所:学習情報館多目的ホール 対象: ・ハローワークに障がい者として仕事探しの申込みをしている人、または申込み予定の人 ・来春に学校を卒業する予定で就職を希望する人かつ、障害者手帳をお持ちの人、または取得予定の人 参加費:無料 参加企業:中濃地域の企業32社(予定) 申込方法:申込書を事前にハローワー...
-
イベント
INFORMATION(8) ■〔催し〕なるほど!健康講演会in中濃厚生病院 ◇知っているようで知らない 「がん」って何? 「がん」の基礎知識や治療についての講話を行います。 日時:9月24日(水)午後7時~8時 開催場所:中濃厚生病院 2階講義室 講師:中濃厚生病院 勝村病院長 定員:50人(先着順) 申込方法:二次元コードからまたは電話で中濃厚生病院に申込み ※二次元コードは本誌P.22をご覧ください。 参加費:無料 照会...
-
くらし
INFORMATION(9) ■〔催し〕岐阜医療科学大学高齢者向け第6回公開講座 テーマ:高齢者のための、今知っておきたい薬の知識 日時:10月3日(金)午前10時~11時15分 場所:あいづち(福祉会館4階) 講師:重山昌人教授(薬学科) 定員:80人 ※先着順 参加費:無料 申込方法:岐阜医療科学大学なないろルームへ電話または二次元コードから申込み 申込期間:9月22日(月)~10月1日(水) ※二次元コードは本誌P.25...
-
健康
INFORMATION(10) ■〔案内〕10月のこどもの健診 実施場所:関市保健センター ・持ち物はアンケートをご確認ください。 ■〔案内〕10月のこどもの相談 ・関市保健センター以外の会場は要予約 ・母子健康手帳をお持ちください。 予約はこちら ※二次元コードは本誌P.27をご覧ください。 ■〔案内〕10月の成人健康相談 照会先: ・関市保健センター 【電話】24-0111 ・武芸川保健センター 【電話】46-2899 ・洞...
- 1/2
- 1
- 2