- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県関市
- 広報紙名 : 広報せき(Seki Gocoro) 令和7年9月号
[基本理念]
市民一人ひとりが自ら健康づくりに取り組み、自分らしく、笑顔で元気に生活できるまち・せき
《たばこ編》
▽市の健康課題(一部抜粋)
・喫煙者の割合は、女性は若い世代ほど高く、男性は50歳代が最も高い。
・近年流通している加熱式・電子たばこの健康影響を含め、喫煙の害に対する知識の啓発と禁煙支援が必要。
▽健康目標
自分もまわりも、 禁煙・分煙で たばこの害から守ろう!
◇知ってほしい! たばこの真実
・たばこの煙には、約5,300種類の化学物質と約70種類の発がん性物質が含まれています。
・たばこの煙(副流煙)に含まれる有害物質は、喫煙者が吸い込む量よりも数倍多く含まれます。
・禁煙をすると、体の機能の改善や病気になるリスクの低下などの効果が期待できます。
◇市は、禁煙したい人を応援します。
禁煙外来治療費を最大1万円助成します。
禁煙外来治療費助成事業の詳細は、市ホームページをご確認ください。
「第3次健康せき21計画」の詳細は市ホームページをご確認ください。
・計画の詳細はこちらから
※二次元コードは本誌P.8をご覧ください。
照会先:市民健康課(関市保健センター内)
【電話】24-0111