- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県恵那市
- 広報紙名 : 広報えな 2025年3月号 No.392
■3月の第2木曜日は世界腎臓デー
3月13日(木)は「世界腎臓デー」です。腎臓は、老廃物などを尿として排泄する、大切な役割を果たします。
腎臓の働きが低下すると、腎不全(透析が必要な状態)や心筋梗塞、脳卒中のリスクが高まります。腎臓の異常は自覚症状が出にくいため、早期発見が重要です。毎年の健康診断(血液検査・尿検査)を受け、腎臓の状態をチェックしましょう。
「世界腎臓デーをきっかけに、腎臓について考えてみませんか」
◆尿は体からの健康メッセージ
尿の色や状態の変化は、腎臓や体調の変化を知らせる大切なサイン。何気なく済ませず、健康管理に役立てましょう。
□濃い黄色・オレンジ色→水分不足の可能性
朝の尿は濃くなりがちですが、日中も続く場合は意識して水分を摂取しましょう。
□赤・ピンク色→血尿のサイン
すぐに医療機関で検査を受けましょう。
□泡立ちが多い→たんぱく尿の可能性
腎臓の機能が低下しているかもしれません。医療機関や健康診断で確認しましょう。
■3月は自殺対策月間
心の健康や悩みなどの相談を、電話やSNSで受け付けています。
誰かに話すことで、心が少し軽くなるかもしれません。
悩みや不安は一人で抱え込まず相談ください。
・厚生労働省SNS相談のページ
・市ウェブサイトこころの体温計のページ
(本紙2次元コード参照)
問合せ:福祉企画室こころの相談
【電話】26-6824
(平日午前9時~午後4時半)
■献血
■健康相談
■休日在宅担当医
県救急・災害医療情報システムのウェブサイトで確認するか、救急安心センターぎふ((【電話】#7119)へ電話ください。ダイヤル式電話や、つながらないときは【電話】058-216-0119へ問い合わせください。
・県救急・災害医療情報システム
(本紙2次元コード参照)
■こころの健康相談(予約制)
精神科医師が相談に応じます。
問合せ:恵那保健所(恵那総合庁舎)
【電話】26-1111
******
問合せ:市保健センター
【電話】26-6822