恵那市(岐阜県)

新着広報記事
-
くらし
〔特集1〕「まなぶ」拠点施設、いよいよ開館へ ・10月13日(月)(祝) -本に「まなぶ」-恵那市中央図書館岩村分館~伊藤文庫~ ・10月19日(日) -先人に「まなぶ」-佐藤一斎學(まな)びのひろば 市では、旧岩村振興事務所を「まなぶ」拠点施設として活用するため、昨年9月から両施設の整備を進めてきました。本年10月、ついにオープンします。両施設は、(1)郷土への誇りと愛着を育む施設、(2)地域活性化につながる学びと交流の場となる施設を目指し...
-
くらし
〔特集2〕私たちの暮らしを守る下水道 ■下水道の役割 私たちは料理や洗濯、トイレや風呂など毎日の生活で、たくさんの水を使っています。この水をそのまま川に流すと、川が汚れていくだけでなく、生活に必要なきれいな水が手に入らなくります。 そこで活躍するのが下水道です下水道は、生活する中で出た水を処理施設に集め、きれいにして川へ戻します。 川に流れた水はやがて雲となって雨を降らせます。雨は川やダムにたまり、浄水場に運ばれ、きれいで安全な水に、...
-
くらし
〔特集3〕市の人事行政の運営状況を公表 市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例第6条の規定に基づき、前年度の人事行政の運営状況を公表します。詳細は市ウェブサイトにも掲載しています。 1 職員の任免と職員数の状況 (1)職員採用の状況(令和6年4月2日~令和7年4月1日) ※一般行政職に県教育委員会の割愛人事、医療職に県の割愛人事によるものを含む。再任用職員のうち短時間職員10人を除く (2)職員の退職の状況(令和6年4月1日~令和7...
-
くらし
〔Pick Up Information 注目情報〕マイナ救急で命を守る ■もしものときに備えてマイナ保険証を持ち歩きましょう マイナ救急とは、救急隊がマイナ保険証(健康保険証の利用登録をしているマイナンバーカード)を使い医療情報を取得することで、より早く的確な救急活動を行う仕組みです。 搬送先の病院では、救急隊からの情報をもとに治療の事前準備ができ円滑に引き継ぎを行えます。 市内の全救急隊で10月1日(水)から実証事業を開始します。本格運用は、来年度を予定しています。...
-
イベント
〔Pick Up Information 注目情報〕ラリージャパンへ市民を無料招待 ■世界ラリーの迫力を間近で感じてみませんか 本年も、フォーラムエイトラリージャパンが開催されます。 数量限定で観戦エリアに市民の方を無料で招待します。世界大会を地元で観戦しませんか。 日時:11月8日(土)午前7時~午後4時 ※時間は観戦エリアによって異なる 無料招待観戦エリア:笠置山モーターパーク観戦エリア、山岡観戦エリア、明智観戦エリア、上矢作観戦エリア 対象:恵那市民 申込期間:9月8日(月...
広報紙バックナンバー
-
広報えな 2025年9月号 No.398
-
広報えな 2025年8月号 No.397
-
広報えな 2025年7月号 No.396
-
広報えな 2025年6月号 No.395
-
広報えな 2025年5月号 No.394
-
広報えな 2025年4月号 No.393
-
広報えな 2025年3月号 No.392
-
広報えな 2025年2月号 No.391
-
広報えな 2025年1月号 No.390
-
広報えな 2024年12月号 No.389
-
広報えな 2024年11月号 No.388
-
広報えな 2024年10月号 No.387
-
広報えな 2024年9月号 No.386
自治体データ
- HP
- 岐阜県恵那市ホームページ
- 住所
- 恵那市長島町正家1-1-1
- 電話
- 0573-26-2111
- 首長
- 小坂 喬峰