恵那市(岐阜県)

新着広報記事
-
子育て
〔特集1〕恵那南地区の子どもたちが交流
■1年後のクラスメイト 恵那南地区の子どもたちが交流 令和8年4月の恵那南中学校開校に向けて、恵那南地区の小学校と中学校では、子どもたちの交流会を行っています。昨年12月には、統合時に2年生となる小学校6年生が、昨年10月と本年3月には、統合時に3年生となる1年生が交流会を行いました(学年は交流会時点)。 ここでは、そのときの様子や子どもたちの感想、開校までの流れなどをお知らせします。 ・休憩時間…
-
くらし
〔特集2〕令和7年度の主要事業と予算(1)
■令和7年度の主要事業 第2次市総合計画後期基本計画の実現を目指す七つの基本目標に沿って事業を行います。主な事業の一部を紹介します。 1 安心して暮らす ▽3歳以上児の給食費無償化、主食の園提供(new) 3歳以上児の給食費無償化に加え、主食を園で提供します。 (6,692万円) ▽出産費用助成事業(new) 市立恵那病院での出産時に、出産育児一時金を上回った額を助成します。 (295万円) ▽市…
-
子育て
〔特集2〕令和7年度の主要事業と予算(2)
■子育て支援事業 市では、子育て世帯を応援するため、令和6年度から「子育て支援パッケージ」として、さまざまな支援事業を行っています。令和7年度はさらにこれを拡充し、新たな支援を開始します。ここでは、主要事業のうち、主な子育て支援事業を紹介します。 □出産費用の助成(要申込) 市内で安心して出産できるよう、出産育児一時金の額を上回った費用を助成し、出産費用を無償化します。 対象者:市内在住で4月1日…
-
くらし
〔特集2〕令和7年度の主要事業と予算(3)
■令和7年度の予算 令和7年度は、自然災害への備えを充実させるとともに、子育て環境の充実やインフラの整備など、誰もが元気に働き続け、安心して住み続けることができるまちを目指した予算を編成しました。 ◆予算総額 ◆一般会計 ▽歳入 市税は、景気の回復傾向による法人市民税や個人市民税の増加などで1億1,140万円の増収を、国庫支出金は、児童手当や恵那南中学校整備に伴う交付金などで、約9億6,332万円…
-
くらし
〔Pick Up Information 注目情報〕市プレミアム付商品券の申し込み
■市内在住・在勤の方を対象に紙と電子のお得な商品券を発行 現金よりもお得に買い物ができる商品券。昨今の物価高騰に素早く対応するため、本年は例年よりも早く申し込みを開始します。 ◆紙商品券 1セット10,000円で11,000円分の商品券使用(プレミアム率10パーセント) 期間:7月1日(火)~12月31日(水) 申込期間:4月21日(月)~5月12日(月) ※4月中旬の新聞折り込みチラシか、恵那商…
広報紙バックナンバー
-
広報えな 2025年4月号 No.393
-
広報えな 2025年3月号 No.392
-
広報えな 2025年2月号 No.391
-
広報えな 2025年1月号 No.390
-
広報えな 2024年12月号 No.389
-
広報えな 2024年11月号 No.388
-
広報えな 2024年10月号 No.387
-
広報えな 2024年9月号 No.386
-
広報えな 2024年8月号 No.385
-
広報えな 2024年7月号 No.384
-
広報えな 2024年6月号 No.383
-
広報えな 2024年5月号 No.382
-
広報えな 2024年4月号 No.381
自治体データ
- HP
- 岐阜県恵那市ホームページ
- 住所
- 恵那市長島町正家1-1-1
- 電話
- 0573-26-2111
- 首長
- 小坂 喬峰