くらし SDGsで未来が変わる Vol.36

【SUSTAINABLEDEVELOPMENTGOALS】
SDGsをもっと身近に感じてもらうため、「市SDGs推進協議会」加入団体の取り組みを紹介します。

■株式会社恵那清掃工業(大井町)
▽暮らしを支え環境を守り感動を生み出す
旧恵那市内の事業所ごみや、家庭から出される粗大ごみなどの収集運搬の他、空き家などの片付け、家屋の解体工事を行っています。

◆これまでのSDGsの取り組み
▽災害廃棄物の処理を無償で支援
能登半島地震などの被災地で、災害廃棄物の処理支援活動を行っています。
市内で大きな災害が発生した場合に、市外からの支援に頼るばかりでなく、行政や住民、地元企業が協力し、災害ごみを迅速に処理できるような体制の構築を進めていきます。

◆関連するSDGsの目標
(詳細は、本紙をご覧ください。)

■家庭でできるSDGs~災害に備えよう~
防災の取り組みはSDGsの目標にもつながっています。一人一人が万が一に備えておくことが大切です。
例:
・避難所と避難ルートの確認や食料や水、防災グッズなどをそろえておく
・町や地域の防災訓練へ参加する
・安否確認の方法を決めておくなど

問合せ:
・SDGs推進室【電話】26-6806
・株式会社恵那清掃工業【HP】https://enaseisou.jp