くらし 〔特集1〕「まなぶ」拠点施設、いよいよ開館へ

・10月13日(月)(祝)
-本に「まなぶ」-恵那市中央図書館岩村分館~伊藤文庫~
・10月19日(日)
-先人に「まなぶ」-佐藤一斎學(まな)びのひろば

市では、旧岩村振興事務所を「まなぶ」拠点施設として活用するため、昨年9月から両施設の整備を進めてきました。本年10月、ついにオープンします。両施設は、(1)郷土への誇りと愛着を育む施設、(2)地域活性化につながる学びと交流の場となる施設を目指しています。
本紙では2カ月にわたり、両施設を紹介。9月号では利用案内やオープニングイベントをお知らせします。

◆恵那市中央図書館岩村分館
1.開館時間
平日:午前9時~午後7時
土日祝:午前9時~午後5時
2.休館日
・月曜日(祝日の場合は翌日)
・毎月の最終木曜日(図書整理日)
・祝日の翌日
・年末年始

◆佐藤一斎學びのひろば
1.開館時間
午前9時~午後5時
2.休館日水曜日(祝日の場合は翌日)
・年末年始
3.入館料
・一般500円/人
・20人以上の団体は400円/人
・18歳以下無料
※障害者手帳を所持する方と付き添いの方1人に限り無料

■オープニングイベントの参加者を募集
◆恵那市中央図書館岩村分館
10月は分館オープニング月間として、十二単(ひとえ)の着装披露などのイベントを予定しています。
詳しくは、本紙21ページ図書館だよりのコーナーを確認ください。

◆佐藤一斎學びのひろば
▽-シンポジウム-「磯田道史(みちふみ)氏と佐藤一斎を語る」
日時:10月19日(日)
午後3時~5時
場所:
(1)恵那文化センター
(2)佐藤一斎學びのひろば
定員:(1)780人(2)40人
応募期間:9月8日(月)~9月26日(金)必着
申し込み方法:往復はがきに必要事項を記入の上、直接か郵送で申し込む
※記入例は、本紙参照
※1人1通で最大2人まで応募可能
※応募者多数の場合は抽選
※当選返信はがきが入場券となるので、当日必ず持参ください

申込み・問合せ:社会教育課(〒509-7292恵那市長島町正家一丁目1番地1)西庁舎4階
【電話】26-6853

■貸館案内

※詳細は、本紙をご覧ください。

利用申し込みは9月1日(月)から開始します。10月17日(金)までは社会教育課、その後は、佐藤一斎學びのひろばで受け付けします。
※詳しくは、市ウェブサイトを確認ください

「本紙10月号では、開館間近の両施設を写真で紹介するよ。楽しみに待っててね!」

問合せ:社会教育課
【電話】26-6853