くらし Information お知らせ(1)

■使用済みてんぷら油の回収(くらし)
回収容器に加え、飲料用ペットボトルに入れた油も回収します。
日時:9月13日(土)~15日(月)(祝)
場所:各収集所

問合せ:環境課
【電話】26-6847

■福祉医療費受給者証の更新を忘れずに(くらし)
8月18日(月)に対象者に案内を発送しました。期限までに必要書類を提出ください。
対象:身体障害者手帳1級~4級、療育手帳A1・A2・B1、精神障害者保健福祉手帳1級~3級所有者
申請方法:送付される案内に沿って記入し、返信用封筒で郵送する。
提出期限:9月10日(水)
※案内が届いていない方は問い合わせください

問合せ:社会福祉課
【電話】26-6825

■Smileupprogram(スマイルアッププログラム)(子育て)
子育て中の母親同士で悩みや不安を話し合い、子育てに心のゆとりと笑顔を増やしませんか。
日時:
・0歳の子どもを子育て中の母親…11月6日、13日、20日、27日(毎週木曜日)午前10時~正午(全4回)
・1歳から3歳までの子どもを子育て中の母親…10月21日、28日、11月4日、11日、18日、25日(毎週火曜日)午前10時~正午(全6回)
場所:市福祉センター
対象:市内在住で、原則全ての回に参加できる方
定員:各8人(抽選)
料金:無料
申し込み方法:直接か電話で申し込む。
申込期限:10月6日(月)
※託児があります

申込み・問合せ:子育て支援課(西庁舎2階)
【電話】26-6820

■明智回想法センターの案内(高齢者)
▽おもいでカフェ
お祭りの思い出をテーマに、自由におしゃべりを楽しみましょう。
日時:10月3日(金)午後1時~3時
場所:明智回想法センター
料金:100円

問合せ:明智回想法センター
【電話】54-4056

■健康シニア応援塾(高齢者)
スポーツクラブの指導員による筋トレや講話などを行います。
日時:10月7日~12月23日(10月14日、11月4日、25日を除く毎週火曜日)午後1時半~3時(全9回)
場所:市民会館
対象:市内在住で、介護保険の認定を受けていない65歳以上の方
定員:30人(先着順)
料金:無料
持ち物:動きやすい服装、屋内運動靴、タオル、飲み物
申し込み方法:直接か電話、ファクスで申し込む。
申込期限:10月1日(水)

申込み・問合せ:地域包括支援センター(西庁舎1階)
【電話】26-6828【FAX】25-7294

■誰でもできます楽しくボッチャ体験(スポーツ)
一人でもチームでも、どなたでも参加できます。
日時:10月19日(日)午後1時半~3時
場所:長島小学校体育館
対象:小学生以上
定員:30人(先着順)
持ち物:屋内運動靴、飲み物
料金:200円/人
申し込み方法:申し込みフォームから申し込む。
申込開始日:9月11日(木)午前9時

申込み・問合せ:恵那スケート場
【電話】28-3390(月曜日休館)

■プールウオーキング(高齢者)
温水プールで関節への負担を軽くしながら運動ができます。
日時:10月2日~12月11日(10月16日を除く毎週木曜日)
(1)午後1時~1時半
(2)午後1時40分~2時10分(全10回)
場所:らっぽ
対象:市内在住で、介護保険の認定を受けていない65歳以上の方
定員:各25人(先着順)
料金:400円/回
申し込み方法:直接か電話で申し込む。
申込開始日:9月11日(木)午前10時
※串原方面、明智方面から各7人まで送迎可(先着順)。送迎希望の方は(1)に申し込みください

申込み・問合せ:らっぽ
【電話】56-4066(月曜日休館)