- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県恵那市
- 広報紙名 : 広報えな 2025年9月号 No.398
■はたらくくるま給水車 命をつなぐ水を届ける
みんなは給水車って知ってる?給水車は大きなタンクでたくさんの水を運ぶ、はたらくくるま。全国で約1300台もあるんだよ!災害や事故で水道管が壊れて水が使えなくなったとき、浄水場から飲料水を運んで、みんなのもとに届けているんだナ。
市では平成30年に新たに加圧式の給水車を導入したよ。1台でなんと3000リットルもの水を運ぶことができるんだって!およそ8から10世帯が1日に使う水に相当するよ。
今回エーナは、給水車を見学しに大崎浄水場(長島町)に行ってきたよ!給水車にはエーナより大きなタンクが載っていて、びっくり!レバーをひねると水が出てきたよ。災害時も清潔な水が飲めて安心だね♪
昨年1月に石川県で起きた能登半島地震。地震により断水が発生し、清潔な水の供給ができなくなってしまったよ。そんな非常事態に、恵那市の給水車も駆け付けたんだって!現地では、病院や福祉施設のタンクに水を補給したり、被災した方の給水袋やペットボトルに水を入れて渡したりと、命をつなぐ水を多くの人に届ける大切な役目を果たしたんだナ!
災害がないのが一番だけど、いざというときにみんなの命をつないでくれる心強い存在だね!
問合せ:上下水道課
【電話】26-6844