- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県恵那市
- 広報紙名 : 広報えな 2025年9月号 No.398
■第5次市定員適正化計画案への意見(公募)
市では、効率的な行政運営のため、職員数の適正化を図っています。計画案への意見を募集します。
同案は、総務課や本庁舎1階の情報公開コーナー、各振興事務所、市ウェブサイトで閲覧できます。
募集期限:9月15日(月)(祝)
提出方法:申し込みフォームから申し込むか、任意の様式に
(1)表題「第5次市定員適正化計画(案)」
(2)住所
(3)氏名
(4)電話番号
(5)意見
を記入の上持参か郵送、ファクスか電子メールで提出する。
申込み・問合せ:総務課(〒509-7292(住所不要)本庁舎3階)
【電話】26-6801【FAX】25-6150【メール】[email protected]
■難病セミナー(案内)
日時:11月5日(水)午後2時~4時
場所:恵那総合庁舎
内容:脳神経内科医師による講演患者と家族の交流会
対象:恵那市、中津川市に住むパーキンソン病の患者とその家族
定員:20人程度
申し込み方法:電話で申し込む。
申込期限:10月10日(金)
申込み・問合せ:恵那保健所健康増進課
【電話】26-1111(内線262)
■廃棄物の処理や清掃条例改正案への意見(公募)
市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正(案)への意見を募集します。主な改正内容は、(1)し尿処理手数料の改定(2)不定期収集料金の追加(3)汲み取り券の廃止などです。
同案は、環境課や本庁舎1階の情報公開コーナー、各振興事務所、市ウェブサイトで閲覧できます。
募集期限:9月30日(火)
提出方法:申し込みフォームから申し込むか、任意の様式に
(1)表題「廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正(案)」
(2)住所
(3)氏名
(4)電話番号
(5)意見
を記入の上、持参か郵送、ファクスか電子メールで提出する。
申込み・問合せ:環境課(〒509-7292(住所不要)本庁舎2階)
【電話】26-6847【FAX】25-8204【メール】[email protected]
■電源立地地域対策交付金を活用(案内)
市は、市内に大井ダムなどの水力発電用施設があることから、電源立地地域対策交付金を受けています。本交付金は、エコセンター恵那の運営に活用しました。
交付金事業:ごみ処理施設運営事業
総事業費:4,684万円
交付金額:4,296万円
問合せ:企画課
【電話】26-6806
■寄付に感謝申し上げます(寄付)
寄付団体:恵那商工会議所青年部(長島町)
内容:ビニールボール約250個
問合せ:幼児教育課
【電話】26-6851