- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県恵那市
- 広報紙名 : 広報えな 2025年10月号 No.399
■使用済みてんぷら油の回収(くらし)
日時:10月11日(土)~13日(月)(祝)、11月8日(土)~10日(月)
場所:各収集所
問合せ:環境課
【電話】26-6847
■緊急地震速報の伝達訓練(くらし)
大規模地震などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた緊急地震速報の伝達訓練が全国一斉に行われます。
防災行政無線の屋外拡声子局と各世帯の音声告知器で放送が流れます地震を想定して、身を守る行動をとりましょう。
日時:11月5日(水)午前10時
問合せ:危機管理課
【電話】26-6805
■国勢調査の調査票の提出は済みましたか(くらし)
国勢調査は、人口減少、少子高齢化社会を迎えた日本の未来を描く上で必要なデータを得るために行われます。
10月1日現在、日本に住んでいる全ての人と世帯が対象です。
調査票は、10月8日(水)までにオンラインで回答するか、専用の封筒で郵送ください。
※調査票が届いていない場合は、問い合わせください
問合せ:市国勢調査実施本部(北会議棟)
【電話】26-6935
■定額減税調整給付金の申請はお早めに(くらし)定額減税調整給付金(不足額給付分)の申請期限は、10月31日(金)です。期限内に申請ください。
対象者や申請方法など詳しくは、市ウェブサイトを確認ください。
※対象だと思われるにもかかわらず案内文書が届いていない場合は、税務課に来庁ください
問合せ:税務課(本庁舎1階)
【電話】26-6814
■糖尿病教室(健康)
医師や臨床検査技師、看護師から糖尿病合併症の種類や予防方法を学びます。どなたでも参加できます。
日時:11月11日(火)午後2時~3時
場所:市立恵那病院
定員:30人(先着順)
料金:無料
申し込み方法:電話で申し込む。
申込期限:10月28日(火)
申込み・問合せ:市立恵那病院医事課
【電話】26-2121
■安全運転を続けるための講習会(高齢者)
日時:10月15日(水)午後1時半~3時
場所:岩村警部交番屋外(岩村町)
内容:サポカー(安全運転サポート車)体験、シニアカー体験、健康講話
対象:市内在住で、介護保険の認定を受けていない65歳以上の方
定員:20人(先着順)
料金:無料持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物
申し込み方法:直接か電話、ファクスで申し込む。
申込期限:10月14日(火)
申込み・問合せ:地域包括支援センター(西庁舎1階)
【電話】26-6828【FAX】25-7294
■ささゆりカフェ(高齢者)
認知症の方やその家族、地域の方など、どなたでも参加できます。
日時:10月30日(木)午後2時~3時半
場所:スターバックスコーヒー恵那店(長島町)
定員:20人程度(先着順)
料金:無料
申し込み方法:申し込みフォームから申し込むか、直接か電話、ファクスで申し込む。
申込期限:10月22日(水)
申込み・問合せ:地域包括支援センター(西庁舎1階)
【電話】26-6828【FAX】25-7294
