講座 [Information Board]講座(2)

週末の講座・イベントをさくっと検索‼
美濃加茂市イベント情報集約サイト

■ライフデザイン+(プラス) 再就職のための座談会
再就職を目指す人が前向きな気持ちで取り組んでいけるよう後押しをします。
なお、雇用保険受給中の人は求職活動実績の対象となります。
日時:9月9日(火)午前10時30分~正午
場所:Re:Ola(リオラ)(みのかも健康プラザ内)
テーマ:自分らしく働きたい!これからのキャリアプランを考えよう!!
講師:安藤 摩里(あんどうまり)さん(一般社団法人日本少子化対策ネットワーク代表理事)
定員:5人(先着順)
参加料:無料
申込:8月12日(火)より、直接または電話もしくは本号9ページにあるLINE(ライン)登録用二次元コード(イベント)から必要事項を入力し、Re:Olaへ

問合せ:
Re:Ola【電話】090-9022-2200
ひとづくり課市民活躍推進係【電話】内線358

■Health and Beauty(ヘルス アンド ビューティー)講座
体の内側からも外側からも健やかさと美しさを目指しましょう。
日時:9月11日(木)午前10時30分~正午
場所:みのかも健康プラザ 研修室
内容:整骨ヨガと筋膜リリースで歪みを整えます
講師:水野(みずの)とも子(こ)さん(整骨ヨガインストラクター)
定員:10人(先着順)
参加料:500円
持ち物:ヨガマットもしくはバスタオル、飲み物、動きやすい服装
申込:8月12日(火)から、直接または電話もしくは本号9ページにあるLINE登録用二次元コード(イベント)から必要事項を入力し、Re:Olaへ
※託児もあります

問合せ:
Re:Ola【電話】090-9022-2200
ひとづくり課市民活躍推進係【電話】内線358

■リハビリ専門職が出張します!仲間と学ぶ介護予防教室(岐阜県健康・スポーツポイント事業)
理学療法士などのリハビリ専門職の講師から、介護予防のお話や手軽な運動を学べる講座です。申し込みに応じて講師が会場へ出向き講座を開催します。
日時:9月下旬頃~令和8年3月31日の(月)~(金)
※(祝)を除く
コース:次の中から、一つ選択してください
(1)何をすれば認知症は予防できる?
(2)生活習慣病が認知症の原因になる?
(3)介護なんてまだまだ先!転ばないための筋力トレーニング
(4)どうしたら軽くなる?肩こりや腰・膝の痛みについて
(5)毎日続ける健康習慣長寿のための体幹トレーニング
(6)のびのびストレッチで健康づくり
※コースによって講師が変わります
※会場は受講者が用意してください(市内に限ります)
対象:市内在住、在勤の65歳以上の人5人以上で構成された団体またはグループ
受講料:無料
※会場費などは受講者が負担してください
持ち物:
(1)(2)(6)は不要
(3)(4)(5)はヨガマットまたはバスタオル
申込:8月12日(火)から25日(月)までに、希望するコースを選び、電話または右上の二次元コードから高齢福祉課へ
※応募者多数の場合は抽選となります
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:高齢福祉課地域包括ケア推進係
【電話】内線502

■キッズ向けスポーツプログラム チアダンス教室
毎月変わる子ども向けの講座で、今回はチアダンスを学びます。表現力、リズム感、柔軟性の向上に効果的です。
日時:9月13日(土)、20日(土)
いずれも 午前11時から1時間程度
場所:プラザちゅうたい 小ホール
対象:年長~小学3年生
定員:各回20人
参加料:各回100円
持ち物:室内用シューズ、フェイスタオル、飲み物
申込:8月10日(日)から、本号9ページにあるLINE登録用二次元コード(イベント)から必要事項を入力し、プラザちゅうたいへ

問合せ:プラザちゅうたい
【電話】26-3241

■魅力アップ講座
生花を使ってシックでおしゃれなボールリースを作ります。
日時:9月17日(水)
(1)午前10時~正午
(2)午後1時30分~3時30分
場所:Re:Ola
講師:佐々(ささ)さおりさん(pomme.macrame(ポムマクラメ))
定員:各回4人(先着順)
参加料:2,000円(材料費込み)
申込:8月12日(火)から、直接または電話もしくは本号9ページにあるLINE登録用二次元コード(イベント)から必要事項を入力し、Re:Olaへ
※託児もあります
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:
Re:Ola【電話】090-9022-2200
ひとづくり課市民活躍推進係【電話】内線358

■男性クッキング教室(岐阜県健康・スポーツポイント事業)
料理の基本からスキルアップを目指して、調理実習で楽しく学んでみませんか。
日時:9月18日(木)、10月23日(木)、11月20日(木)、12月25日(木)、令和8年1月29日(木)、2月26日(木)(全6回)
いずれも 午前10時~午後1時
場所:保健センター1階 調理室
講師:市食生活改善連絡協議会
対象:市内在住の男性
定員:16人(先着順)
参加料:各回300円
※初回にまとめて1,800円を集金します
申込:9月9日(火)までに、直接または電話もしくは右の二次元コードから健康課へ
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:健康課成人保健係
【電話】66-1365