- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県美濃加茂市
- 広報紙名 : 広報minokamo 令和7年8月号
週末の講座・イベントをさくっと検索‼
美濃加茂市イベント情報集約サイト
■みんなで楽しく!筋力UP(アップ)で介護予防 あなたもフレイルマスター
フレイルとは、加齢により体力と気力が低下し、心身の働きが衰えて寝たきりなどの介護が必要になる前の状態のことです。「最近誰とも話していない」「つまずきやすくなった」「外出が面倒くさい」など心当たりのある人、フレイルの徴候かもしれません。
楽しく手軽な運動や頭の体操を専門の先生と学び、いきいきとした健康な体を目指しましょう。
日時:9月12日~12月19日の毎週(金)午後1時30分~3時
場所:生涯学習センター 404号室
対象:市内在住の65歳以上の人
定員:25人(先着順)
参加料:無料
申込:8月12日(火)から9月11日(木)までに電話または右の二次元コードから高齢福祉課へ
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:高齢福祉課地域包括ケア推進係
【電話】内線502
■おでかけRe:Ola(リオラ)
年収の壁への対応を踏まえ、自分に合った働き方や、生活への影響について学ぶセミナーを開催します。パートナーと一緒でも参加できます。
日時:9月21日(日)午前10時~午後0時30分
場所:加茂野交流センター 集会室
講師:木村 麻理(きむらまり)さん(株式会社ママプロ代表取締役 社会保険労務士)
対象:どなたでも
定員:30人(先着順)
参加料:無料
持ち物:筆記用具、飲み物
申込:8月12日(火)から、直接または電話もしくは本号9ページにあるLINE登録用二次元コード(イベント)から必要事項を入力し、Re:Olaへ
※託児もあります
問合せ:
Re:Ola【電話】090-9022-2200
ひとづくり課市民活躍推進係【電話】内線358・【電話】内線447
■四季を食べる講座
(1)このあたりのお斎(とき)
自宅でお葬式を行っていた頃には意外なものが食べられていました。
日時:9月20日(土)
(2)かぼちゃのイトコとあっちのかぼちゃ
いろんなカボチャ料理について学び、食べてみませんか。
日時:10月9日(木)
いずれも 午前10時30分~午後1時30分
場所:みのかも文化の森 生活体験館
定員:15人
参加料:500円
持ち物:エプロン、三角巾
申込:(1)は8月5日(火)から19日(火)までに、(2)8月26日(火)から9月9日(火)までに、直接またはみのかも文化の森ホームページ講座申込専用フォームもしくははがき(必着)に住所、氏名、電話番号、講座名を記入し、みのかも文化の森へ
※応募者多数の場合は抽選になります
問合せ:みのかも文化の森
【電話】28-1110
■ていねいな暮らし講座
(1)真綿づくり
カイコの繭(まゆ)から真綿を作ります。
日時:10月11日(土)
持ち物:ビニール袋、タオル
(2)秋を染める
秋の草木でTシャツを染めます。
日時:10月25日(土)
持ち物:白いTシャツ(綿)、エプロン、ビニール袋、ゴム手袋、ぞうきん
いずれも 午前9時30分~正午
場所:みのかも文化の森 生活体験館
定員:12人
参加料:300円
申込:(1)は8月11日(祝)から8月29日(金)までに、(2)は8月26日(火)から9月12日(金)までに、直接またはみのかも文化の森ホームページ講座申込専用フォーム、もしくははがき(必着)に住所、氏名、電話番号、講座名を記入し、みのかも文化の森へ
※応募者多数の場合は抽選になります
問合せ:みのかも文化の森
【電話】28-1110