くらし [Books]今月のおすすめ図書

■[一般書]捨てないレシピ-皮も種も、無駄なく使ってもう1品-
小嶋絵美(こじまえみ)/著
捨てない習慣は、SDGsなだけでなく、栄養をまるごと取って健康力を上げる事でもあります。目からウロコの、管理栄養士からの提言レシピ集です。一度本を手に取って、捨てないレシピにチャレンジしてみませんか。/サンクチュアリ出版

■[一般書]明治・大正・昭和の変な広告
福田智弘(ふくだともひろ)/著
江戸時代に始まった広告は、印刷技術などの進化に伴い、どんどん進歩していきました。今見るとおかしな広告も、時代の情勢や技術からすると、なかなかにクオリティの高い物も。レトロな魅力あふれた広告の世界です。/河出書房新社

■[児童書]ちょっとだけ ともだち
なかがわちひろ/作
友達作りが苦手な一平は、ヒロくんとの出会いから新しい一歩を踏み出すことができました。「ちょっとだけ」の関係、でも大切な友達を描いた心温まる物語です。/のら書店

■[児童書]色がきこえるおんなのこ
マリー・ハリス/文ヴァネッサ・ブラントリー=ニュートン/絵日髙杏子(ひだかきょうこ)/訳
ジリアンは音を聞くと色が見える特別な感覚を持っています。どんな世界が見えているのでしょう。ジリアンが感じている音と色に目を向け、多様性を受け入れ、尊重することの大切さを教えてくれる絵本です。/玉川大学出版部

問合せ:
中央図書館【電話】25-7316
東図書館【電話】26-3001