- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県美濃加茂市
- 広報紙名 : 広報minokamo 令和7年10月号
美濃加茂市LINE公式アカウントは、リニューアルから2年で、美濃加茂市の世帯数(9月1日現在で24,740世帯)の約8割にあたる登録者「2万人」を突破しました。防災や生活情報の配信、ごみ出し検索やオンライン申請など、市民の皆さんに便利と安心を届けています。
今年度は各種証明書などを郵便請求する際のオンライン申請での本人確認機能やオンライン決済機能もスタートします。ますます便利になる市LINE公式アカウントを知っていただき、登録がまだの人はこの機会にぜひ友だち登録をお願いします。

■友だち登録の方法
・STEP1
LINEをインストールしたスマホやタブレットを準備
・STEP2
LINEのホーム画面を開き、友だち追加を押す
・STEP3
右の二次元コードを読み込み「追加」を押す
※二次元コードは本紙をご覧ください。
■受信設定の方法
※緊急災害情報など、皆さんの命に関わる内容は一斉配信します
市民の皆さんそれぞれに必要な情報は異なります。自分の興味・関心のある情報を選んで受け取ることができますので、はじめに設定をお願いします。
▽初めて友だち登録をした人
友だち登録後に市LINE公式アカウントから届く受信設定の案内に従い性別や地域、受信を希望する項目にチェックをする
▽友だち登録済みの人
市LINE公式アカウントのリッチメニュー画面の受信設定のアイコンを押して案内に従い性別や地域、受信を希望する項目にチェックをする
■よく使われている受信設定を紹介

●受信設定トップ3
1.防災
防災・防犯情報を発信しています。令和7年10月からは、市内で発生した火災情報も配信されます。
すでに「防災」を受信設定している人は自動で受信できるようになります。新たに受信設定する人は、「防災・火災」にチェックして登録してください
2.広報
市の広報紙「広報みのかも」や市政情報番組、各自治会の回覧物などを確認することができます。
3.ごみ
翌月のごみの収集日を知らせてくれる「1カ月前配信」の通知を受け取ることができます。
その他の機能などは市ホームページからご確認ください。
■あなたのアイデアでまちをもっと便利にしてみませんか?
美濃加茂市が進める、待たない・書かない・行かない市役所、通称「スマホ市役所」はこれからも進化を続けます。より便利にするため、「こんなことに使えないか」「こんな機能がほしい」といった気付きやアイデアを皆さんから募集しています。
市LINE公式アカウントのリッチメニュー「市民の声」⇒「LINEサービスへのアイデア」から、アイデアなどを簡単に投稿することができますので、お気軽にご利用ください。
皆さんと一緒に育てる「スマホ市役所」として、これからも身近で便利なサービスづくりを進めていきますので、楽しみにしていてください。
問合せ:企画課企画調整係
【電話】内線258
