講座 [Information Board]講座(1)

週末の講座・イベントをさくっと検索‼
美濃加茂市イベント情報集約サイト

■マタニティクラス
健やかなマタニティライフを過ごすため、仲間と一緒に妊娠・出産・育児について学ぶ教室です。
とき・内容:
・10月14日(火) 妊娠から出産までのお話
・10月28日(火) 出産のお話
いずれも午前10時~11時半頃
場所:保健センター
対象:市内在住の妊娠している人
申込:開催の3日前までに、右の二次元コードから必要事項を入力し、健康課へ

問合せ:健康課母子保健係
【電話】25-4145

■もうすぐパパ・ママ教室
パパ・ママになる人を対象とした教室です。
日時:10月19日(日)、24日(金)
いずれも午前9時~11時
場所:保健センター
内容:妊婦体験、沐浴(もくよく)体験、交流会など
対象:市内在住の夫婦で、妊娠26週以降の人
定員:各回8組(先着順)
参加料:無料
申込:開催の3日前までに右の二次元コードから必要事項を入力し、健康課へ
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:健康課母子保健係
【電話】25-4145

■福祉会館の健康教室
楽しく体を動かして健康づくりをしましょう。
とき・内容:
・10月21日(火) ヨーガ教室
・10月22日(水) 音楽の広場
・10月27日(月) 中国の健康体操
・11月4日(火) いきいき椅子体操
・11月6日(木) レクリエーション教室
いずれも 午後1時30分から1時間程度
場所:総合福祉会館 ふれあいホール
対象:60歳以上の人
参加料:無料
申込:不要

問合せ:
社会福祉協議会【電話】28-6111
福祉課地域福祉係【電話】内線315

■日本人の海外移民の歴史に関する展示・講演会
市にはブラジルなどの日系人が多く居住しています。その歴史に触れ、理解を深めるため、講演会と展示会を開催します。

▽講演会
ブラジルに派遣されていたJICA海外協力隊経験者に、現地での活動や暮らしを通じてみえてきたことをテーマにお話いただきます。
日時:10月18日(土)午後2時~3時30分
場所:東図書館2階 集会室
参加料:無料
申込:10月16日(木)までに、右の二次元コードから必要事項を入力し、まちづくり課へ
※二次元コードは本紙をご覧ください。

▽移民展示
日時:10月4日(土)~28日(火)午前10時~午後8時
※(土)(日)(祝)は、午後5時15分まで
場所:東図書館 玄関ロビーほか

問合せ:まちづくり課多文化共生係
【電話】内線388

■太田宿旧小松屋でのひととき
江戸期に神仏像などを作り続けた円空(えんくう)の没後330年の節目にあたり、円空について学びます。
日時:10月19日(日)午後1時30分~3時30分
場所:中山道太田宿旧小松屋
テーマ:円空仏の微笑み
講師:小島 梯次(こじまていじ)さん(円空学会理事長)
対象:どなたでも
定員:80人
参加料:無料
駐車場:旧小松屋、市観光駐車場(脇本陣北)

問合せ:
太田宿草鞋(わらじ)の会(佐光(さこう))【電話】080-3632-9997
商工観光課観光係【電話】内線253

■ゲートキーパー養成講座[清流の国ぎふ健康・スポーツポイント事業]
悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴いて、必要な支援につなげる命の門番である「ゲートキーパー」について学ぶ講座です。
日時:10月20日(月)午後1時30分~3時
場所:保健センター
対象:市内在住、在勤、在学の人
定員:50人(先着順)
申込:10月15日(水)までに、直接または電話もしくは右の二次元コードから必要事項を入力し、健康課へ
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:健康課成人保健係
【電話】66-1365