- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県美濃加茂市
- 広報紙名 : 広報minokamo 令和7年10月号
週末の講座・イベントをさくっと検索‼
美濃加茂市イベント情報集約サイト
■キャリアデザインセミナー
「自分だからこそ」の強みを生かしつつ「自分らしい」働き方を選択し、年齢関係なく働き続けるために何をすべきかを学びます。
どちらか1日だけの受講も可能です。
とき・テーマ:
・11月8日(土) 「自分らしく働く」ためにまず必要なのは自己分析!
・12月13日(土) 強みを育てる!さらにアップデート!で「自分だからこそ」の仕事に!
いずれも 午後1時30分~4時15分
場所:生涯学習センター 203号室
講師:篠田 寛子(しのだひろこ)さん((有)クレオ代表取締役)
定員:各20人(先着順)
受講料:無料
申込:10月10日(金)から、直接または電話もしくは本号11ページにあるLINE登録用二次元コード(イベント)から必要事項を入力し、Re:Ola(リオラ)へ
※託児(無料)あります
問合せ:
Re:Ola【電話】090-9022-2200
ひとづくり課市民活躍推進係【電話】内線358
■ライフデザイン+(プラス) 再就職のための座談会
再就職を目指す人が前向きな気持ちで取り組んでいけるよう後押しをします。
なお、雇用保険受給中の人は求職活動実績の対象となります。
日時:11月11日(火)午前10時30分~正午
場所:Re:Ola
講師:安藤 摩里(あんどうまり)さん(一般社団法人日本少子化対策ネットワーク代表理事)
定員:5人(先着順)
参加料:無料
申込:10月10日(金)から、直接または電話もしくは本号11ページにあるLINE登録用二次元コード(イベント)から必要事項を入力し、Re:Olaへ
問合せ:
Re:Ola【電話】090-9022-2200
ひとづくり課市民活躍推進係【電話】内線358
■四季を食べる講座 このあたりの大晦日
美濃加茂で昔から大晦日に食べられている「大歳のごっつお」は外せません。
文化庁に100年フードとして認定されています。
日時:12月4日(木)午前10時30分~午後1時30分
場所:みのかも文化の森 生活体験館
定員:15人
参加料:500円
持ち物:エプロン、三角巾
申込:10月21日(火)から11月5日(水)までに、直接またはみのかも文化の森ホームページ講座申込専用フォームもしくははがき(必着)に住所、氏名、電話番号、講座名を記入し、みのかも文化の森へ
※応募者多数の場合は抽選になります
問合せ:みのかも文化の森
【電話】28-1110
■ていねいな暮らし講座 ミニ門松づくり
高さ40cmから50cmほどのミニサイズの門松を作ります。(1つだけ作ります。対にはなりません)
日時:12月13日(土)午後1時30分~3時30分
場所:みのかも文化の森 生活体験館
定員:10人
参加料:500円
持ち物:ビニール袋(門松を持ち帰る用)
申込:10月7日(火)から24日(金)までに、直接またはみのかも文化の森ホームページ講座申込専用フォームもしくははがき(必着)に住所、氏名、電話番号、講座名を記入し、みのかも文化の森へ
※応募者多数の場合は抽選になります
問合せ:みのかも文化の森
【電話】28-1110
■アートな1日講座 馬の絵付け
来年の干支は馬です。素焼きの馬に絵付けをしましょう。
日時:12月14日(日)午後1時~午後4時
場所:みのかも文化の森 工芸室
定員:15人
参加料:500円
持ち物:エプロン、タオル
申込:11月2日(日)から16日(日)までに、直接またはみのかも文化の森ホームページ講座申込専用フォームもしくははがき(必着)に住所、氏名、電話番号、講座名を記入し、みのかも文化の森へ
※応募者多数の場合は抽選になります
問合せ:みのかも文化の森
【電話】28-1110
