講座 [Information Board]講座(3)

週末の講座・イベントをさくっと検索‼
美濃加茂市イベント情報集約サイト

■ひきこもりサポーター養成講座
ひきこもりに悩む人を支えるサポーターを養成するための講座を開催します。
興味のある人や身近な人で、ひきこもりで悩んでる人はいませんか。お気軽にご参加ください。
日時:11月6日(木)午後1時30分~3時45分
場所:みのかも文化の森 緑のホール
内容・講師:
・ひきこもりと社会的孤立の理解 川北稔(かわきたみのる)さん(愛知教育大学教育学部准教授)
・経験から語るひきこもりと支援 フジヤマさん(自助グループ低空飛行net(ネット)代表)
定員:100人(先着順)
申込:10月24日(金)までに右の二次元コードから必要事項を入力し、岐阜県精神保健福祉センターへ
※詳しくは岐阜県精神保健福祉センターホームページをご確認ください
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:
岐阜県精神保健福祉センター【電話】058-231-9732
福祉課地域福祉係【電話】内線314

■料理教室Smile Kitchen(スマイルキッチン)[清流の国ぎふ健康・スポーツポイント事業]
若い世代や子育て世代が対象の料理教室を実施します。調理実習を通して、手軽に栄養バランスを整える料理を学んでみませんか。
日時:11月8日(土)午前10時~午後1時
場所:保健センター 調理室
対象:市内在住のおおむね19~45歳の人
講師:市管理栄養士
定員:16人
参加料:300円
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル2枚
申込:10月31日(金)までに、直接または電話で健康課へ
※右の二次元コードからも申し込みできます
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:健康課母子保健係
【電話】25-4145

■キッズ向けスポーツプログラム運動教室
同時に複数の動作を行い、バランス能力、リズム感などを養うトレーニングです。反応速度、集中力、記憶力、思考力の向上にも効果があります。
日時:11月8日(土)、22日(土)
いずれも 午前11時から1時間程度
場所:プラザちゅうたい 小ホール
対象:年長から小学3年生までの児童
定員:各回20人
参加料:各回100円
持ち物:室内用シューズ、タオル、飲み物
申込:10月10日(金)から、本号11ページにあるLINE(ライン)登録用二次元コード(イベント)から必要事項を入力し、プラザちゅうたいへ

問合せ:プラザちゅうたい
【電話】26-3241

■はじめてのナイフワーク講座 木の枝からデザートフォーク作り
生木を削って、オリジナルのデザートフォークを作りましょう。クラフトナイフの基本的な扱い方も学べます。
日時:11月8日(土)午後1時~3時
場所:IBUCAL(イブカル)
講師:山路今日子(やまじきょうこ)さん(グリーンウッドワーク・ラボ)
対象:中学生以上
定員:8人(先着順)
参加料:5,000円(飲み物・おやつ付き)
持ち物:作業に適した服装、作業用手袋
申込:10月1日(水)から11月1日(土)までに右の二次元コードから必要事項を入力し、IBUCALへ

問合せ:
IBUCAL事務局((木)(金)(土)のみ)【電話】080-6288-7583
まちづくり課まちづくり係【電話】内線447