くらし [Community]まち活ノート

■三和町に多くの人が集まる日/三和まちづくり協議会
三和町の人口は427人(令和7年7月1日時点)で、市内で最も人口の少ない地域ですが、三和まちづくり協議会(以下「三和まち協」)が三和町の魅力を知ってもらおうと、さまざまな取り組みを進めています。
その一つが「三和町盆おどり大会」で、10年前に三和まち協が主体となり、約30年ぶりに復活しました。現在も、三和町に移住し喫茶店を営む都竹(つづく)さんの協力で、飲食や縁日ブースが設置され、好評をいただいています。当日は町民だけでなく、町外からも多くの人が集まり、三和町が賑(にぎ)わいました。
また、三和町には、バンガローやテント宿泊、野外料理、川遊びなどが楽しめる「御殿山キャンプ場」があります。このキャンプ場は美濃加茂ライオンズクラブの協力で開設され、今年で40年を迎え、現在は三和まち協が運営しています。コロナ禍で営業を中止していましたが、昨年6月から再開し、昨今のアウトドアブームによって利用者も徐々に増えています。11月末まで営業しており、涼しくなると三和町の秋の自然も楽しめます。昨年度は295人の来場があり、営業期間中は三和町に多くの人が訪れています。
これからも『行ってみたい!住んでみたい!住みつづけたい!みんなのにわ「みわにわ」』に向けてさまざまな取り組みを進めていきます。皆さんもぜひ一度三和町へ足を運び、魅力を体感してみてください。

問合せ:まちづくり課まちづくり係
【電話】内線448